顔(首)が震えるのは病気の症状?ただの緊張ではないの?

顔(首)が震えるのは病気の症状?ただの緊張ではないの?

女性


緊張して足が震えたり、手が震えたりということは多くの方が経験されていることだと思いますが、顔が震えるという症状はあまり見たことがないのではないでしょうか。

ある日気づいたら家族や知り合いの顔が震えていて、本人は大したことはないと言っていてもやはり気になってしまいます。


本当になんともなく、体温が下がっていることに対する震えなど生理的な反応であることもありますが、この症状の裏には大きな病気が隠れている可能性もあります。

そこでこの記事では、顔の震えを起こす病気を2つご紹介し、重大な疾患との簡単な見分け方を解説してまいります。

スポンサーリンク


本態性振戦

「本態性」は原因がよく分かっていないこと、「振戦」は震えがあることをそれぞれ表す言葉です。

すなわち、本態性振戦とは原因はよく分からないが震えがある病気です。


40歳以上の発病率が約6.1%と高く、老人の場合には老人性振戦とも言われますが、もちろん若い人にも起こりえます。

また、家族や親類にも同じく本態性振戦にかかっている人がいる場合には家族姓振戦とも呼ばれます。


原因はよく分かっていないものの、精神的緊張によって震えの症状が悪化するので、自律神経のなかでも緊張することによって興奮する交感神経(リラックスしている時に優位なのは副交感神経)の関与があるのではないかと言われています。

本態性振戦の症状と治療

症状としては顔の震えの他にも、結婚式場などで名前を書く時に手が震えて字が書きづらい、手の震えによってコップから飲み物からこぼれてしまう、箸がうまく使えないなどのものがあり、なにかをしようとしたときに震えが出ます。


これを企図振戦(動作時振戦))と言います。

治療は震えを抑える飲み薬などが処方されます。


一般的に良性で命を脅かすものではありませんが、症状によって日常生活に支障をきたすことがあります。

震えがある時にアルコールを摂取すると症状が収まることもあり、このことによって自分で対処される方がいらっしゃいますが、アルコール依存症やアルコール中毒になってしまい、慢性肝炎や肝硬変など他の病気になってしまうことがあるので避けたほうが良いです。



関連記事:自律神経がおかしい(乱れる)原因と整える4つのコツを解説!

スポンサーリンク


パーキンソン病について

また、震えがあるということから神経内科の医者でも「パーキンソン病」と間違われて診断されるケースが少なくないです。

パーキンソン病は難治性の神経疾患で、脳の黒質という部分にレビー小体という物質が沈着することで震えを起こします。

その震えの特徴は本態性振戦とは違って、安静時に震えが出ることです(安静時振戦)。

震え以外のパーキンソン病の症状としては動作がのろい(動作緩慢)、歩行障害、固縮(固まってしまって動かない)が振戦と合わせて4大症状と呼ばれています。



関連記事:よくつまずく原因を解説!病気の予兆の可能性もある?

スポンサーリンク


頸部ジストニア/痙性斜頸

聞きなれない病名かと思いますが、頸部というのは首のことを指してします。

ジストニアとは、脳や神経に生じた障害により、持続的あるいは不随意(無意識)的に筋肉が収縮したり固くなったりする難治性の疾患で、全身に起こりえます。

ジストニアの内、首や頭に起こったものを頸部ジストニア(または痙性斜頸)と呼びます。


ジストニアは遺伝子異常も含めて原因が不明のものと、脳神経疾患や代謝異常、薬物など別の疾患が元になって発症しているもの(二次性)に分けられます。

二次性のものはCTやMRIの検査で大脳基底核(特に淡蒼球)という部分に病変が見られます。

全身性に起こるジストニアは小児期から発症し、それに対して頸部ジストニアのような部分的に症状が出るものは成人した後に発症します。


頸部ジストニアは30~40代で多く見られます。

筋肉が勝手に収縮してしまう原因ですが、筋肉が収縮するときには、脳からの司令によって神経の末端からアセチルコリンという物質が放出され、アセチルコリンを筋肉が受け取ることにより収縮をはじめます。


ジストニアでは神経が異常になっているので、脳からの司令を受けずともアセチルコリンが勝手に放出されてしまい、筋肉が無意識に収縮してしまいます


このことで首や方周囲の筋肉に起こると顔が正面を向けなかったり、頭が前後左右に傾いてしまったりといった症状が出ます。

治療法としてはアセチルコリンの量を減らす抗コリン薬や、抗てんかん薬の飲み薬が処方されたり、ボツリヌスタンパクを注射(ボトックス注射と呼ばれます)したりします。

ボツリヌスは感染症で有名ですが治療に用いられるものは毒性がなく、神経と筋肉がつながっているところ(神経筋接合部)においてアセチルコリンの放出をブロックすることで症状の改善を図ります。



関連記事:首の後ろが痛い!朝起きるのがツライ症状の原因を解説!

まとめ

顔が震えるという症状が出る病気を2つ紹介いたしました。

頸部ジストニアは症状が軽い場合それほど重い病気ではないと思われて見逃されてしまいがちなので、注意しましょう。

また、「パーキンソン病と誤診されている本態性振戦が多い」と考えている神経内科医もいるので、違和感を感じた場合は、積極的に他の医者にも見てもらい、セカンドオピニオンを仰ぐようにしましょう。



関連記事:左の後頭部がしびれる原因は?違和感について解説!

スポンサーリンク


このページの先頭へ