一瞬、耳が聞こえなくなるのは病気?一時的な症状の原因!

一瞬、耳が聞こえなくなるのは病気?一時的な症状の原因!

男性


生活していると耳鳴りがして、その後に一瞬耳が聴こえなくなった!!という経験をしたことがある方は意外と多くいらっしゃいます。

耳の聴こえは、すぐに良くなってしまうので、あまり気に留めないこともしばしばです。

しかし、いつこのような症状が現れるのかわからないので不安になってしまう方もおられるかと思います。

そこでこの記事では、一時的に耳が聴こえなくなってしまう原因について2つご紹介いたします。

スポンサーリンク


音が聞こえる仕組み

病気をよく理解していただくために、音が聞こえる仕組みと耳の構造を説明いたします。

皆さんがよく知っている鼓膜には耳小骨と呼ばれる3つの小さな骨(ツチ骨、キヌタ骨、アブミ骨)がくっついており、音の振動を増幅しています。

増幅された振動は内耳という部分に伝えられ、電気信号に変えられます。


内耳にはリンパ液が入った蝸牛(かぎゅう)という構造があり、音の振動がリンパ液を揺らし、蝸牛の中にあるコルチ器によって、電気信号に変えられて神経に伝えられます。

蝸牛はカタツムリのような形をしており、蝸牛を入れている骨の空洞を骨迷路と呼びます。

ですので、蝸牛より先の音の伝達に関わる部分を後迷路と呼びます。


また、耳小骨のある部分は中耳と呼ばれ、ここは耳管という管を通じて鼻の後ろの方につながっています。

急に高いところに登ったりすると「キーン」という耳鳴りがしたり、耳の中が変な感じになってしまいますが、耳管があるおかげで唾を飲み込んだりすると解消されます。

逆に耳管があることによって中耳炎を起こすこともあります。



関連記事:寝てる時に耳鳴りが起こる原因は?注意したい病気3つを解説!

スポンサーリンク


突発性難聴

その名の通り、突然耳が聞こえづらくなる疾患です。

先ほどの音の伝達の中で、鼓膜から耳小骨までの部分の障害で生じる難聴を伝音性難聴、内耳や後迷路の障害で生じる難聴を感音性難聴と言います。

突発性難聴はこのうち感音性難聴に分類されます。

原因は未だ明らかになっておらず、現段階ではストレスによるものやウイルス感染、内耳への血流が悪くなっていることなどが考えられています。


症状としては、いつから聞こえにくくなったのかが、日にちを指摘できるほど突然に難聴が起こってきます。

ですので、次第に耳が聞こえにくくなってきたという場合は基本的に別の疾患を考えることになりますが、まれに症状が軽度な場合があり、診断が遅れてしまうケースがあります。


他にも難聴が起こる前後に耳鳴りがしたり、耳が詰まるような感じ(耳閉感)がする、めまいがするなどの症状が出たり、めまいに伴って吐き気や嘔吐がある場合もあります。


男の子


治療としてはステロイド薬やビタミン剤の飲み薬が中心となります。

これらの適切な治療にも関わらず難聴が完全に治る割合は約3割程度といわれており、残りは良くはなるものの軽度の難聴や耳鳴りといった後遺症が残ったり、そもそも改善が見られないといった場合もあります。

いずれにしても早めの治療をしないことには回復が見込めないので、ある日突然聞こえにくくなったという場合には、すぐに耳鼻科を受診するようにしましょう。



関連記事:鼓膜が破れる原因を解説!耳が詰まる症状は要注意!

スポンサーリンク


耳管狭窄症

先ほど、急に高いところに上がって耳に違和感が生じた時、唾を飲み込んだりあくびをすると違和感が解消するのは耳管のおかげという話をしましたが、この疾患では耳管が狭くなってしまい耳が詰まったような感じが持続してしまいます。


また、自分の声が耳の中で響いてるように聴こえ(自声強聴)たり、呼吸音が絶えず聞こえるという症状もみられます。


耳管が狭くなってしまうと中耳の中の気圧が調整できなくなってしまうので、鼓膜の運動が制限され軽度の難聴を生じます。

診断としては、鼓膜を観察することで比較的容易にわかります。

中耳の中の空気は徐々に粘膜から吸収され、鼓膜が耳の奥側に凹んでいきます。


女性


中耳の中が陰圧、すなわち真空とまでは行かずとも、空気が薄い状態になると粘膜から圧力の関係によって滲出液がにじみ出てきて、中耳炎を引き起こすこともあります。


耳管狭窄症を起こす原因としては鼻炎や副鼻腔炎、扁桃炎などが耳管の入口(耳管咽頭口)付近の粘膜に炎症を起こし、耳管咽頭口の一部を塞いでしまっていることが多いです。

まれに腫瘍が原因となっている場合もあります。


治療は、原因となっている病気の治療が必要で、鼻や喉の炎症がある場合は鼻水を除去したり炎症を抑える薬を投与します。

また、直接的な治療として耳管にカテーテルという管を通して、中耳に空気を送り込むという耳管通気療法が行われることがあります。

ただ、体質的に耳管が詰まりやすい方は症状が再発してしまうこともあるので、根気強く治療を続けていく必要があります。



関連記事:耳の入り口が腫れる原因4つ!できもの正体や治し方も解説

まとめ

いかがでしたでしょうか。

耳が聞こえにくくなってしまう病気は様々ありますが、すぐに症状が治まってしまうと放置しがちになります。

ですが、特に突発性難聴では早めの治療が功を奏することも多いので、いつもと違う感じがした場合にはすぐに耳鼻科などの病院を受診し、適切な治療を受けましょう。

スポンサーリンク


このページの先頭へ