妊娠初期の胸の張りが痛い原因は?対処法と気を付けたい事も解説!

妊娠初期の胸の張りが痛い原因は?対処法と気を付けたい事も解説!

女性


女性は、生理前などに胸の張りで悩むことがあります。

中には胸の張り症状が無い人もいますが、ほとんどの女性は胸の張りについて悩んだ経験があります。


普段は何ともないのに、生理前になるとブラジャーのサイズがきつく感じたり、胸が張って痛みがあることもあります。

そんな胸の張り症状ですが、実は妊娠初期にも生理前の胸の張りと似たような症状が起こります。

この記事では、そんな女性の悩む胸の張りについて解説をしていきます。

胸の張りが起こる原因は?

そもそも生理前や妊娠初期にどうして胸が張ったり痛むがあったりするのでしょうか?

胸の張りには、女性ホルモンが大いに関係しています。

プロゲステロンという物質は、主に排卵後に増加し女性の身体に作用します。


プロゲステロンは、血管を広げる働きがあり、血管拡張により様々な身体的症状を引き起こします。そのうちの一つに、胸の張りが挙げられます。


プロゲステロンの働きにより、血管が広がり、それが胸の張りに直接つながる原因になりそうなイメージはありませんが、血管が広がるということはその分、乳房が内側から外側に向かって押されるということになります。この状態が、胸の張りとされます。


血管が広がると、頭痛を引き起こしたり手足が浮腫んだり、その他身体のいろんな場所に様々な影響を及ぼしますが、プロゲステロンは、血管が広がる働きだけでなく、乳腺にも大きな影響を及ぼします。

そのため、血管が広がり乳房が外側へ押し出されるのと同時に、乳腺が働きだすために、胸の張りが特に強調されるようになります。



関連記事:胸の付け根の違和感が気になる!チェックしたい7つの病気!

スポンサーリンク


生理前と妊娠初期の胸の張りについて

生理前も妊娠初期も、同様に胸の張りが起こります。

単に胸の張りだと、生理前なのか妊娠しているのか判断しにくい場合があります。

生理前と妊娠初期の胸の張りは、同じプロゲステロンが作用することで引き起こるものなので、症状こそ似ているものの、その胸の張りが終わるときが、生理前と妊娠初期とでは大きく異なります。

その違いについて見てみましょう。

生理前の胸の張り

プロゲステロンは、主に排卵後、生理前まで多く分泌されます。

排卵後に胸の張り症状があるのは、プロゲステロンが排卵後から多く分泌されるようになるためです。

人によって症状に差があったりするのは、女性ホルモンの分泌量が関係するストレスや、生活習慣によって決まります。


例えば、ストレスが多く、生活習慣が乱れている人は、生理前の症状が酷い場合があります。

先月は大丈夫だったのに今月はしんどい、という場合は、今月は特にストレスが多くかかったり、生活習慣に乱れがあったり、何かしら疲労が溜まっている状態であると言えます。


妊娠初期の胸の張りと異なる部分は、排卵後から胸の張り症状などが現れても、それが生理前になると症状が落ち着くという点です。


生理予定日などに胸の張りがあっても、排卵後よりも症状は比較的治まっていると思いますが、これは生理が始まるという身体の動きが、プロゲステロンの分泌を抑えるからです。

プロゲステロンが生理前の胸の張りなどの症状を引き起こしているわけですから、プロゲステロンの分泌が抑えられると症状が緩和されるのは当然の状態だと言えます。



関連記事:妊娠超初期の腹痛と生理痛の違いを解説!お腹以外の症状に注目!

妊娠初期の胸の張り

女性


妊娠初期の場合の胸の張りも、生理前と同様の症状が現れますが、大きな違いは、妊娠している場合は、胸の張りが治まらないということです。


つまり、生理周期が安定している人で、普段とほとんど変化のない生活を送っている人は、生理予定日になっても胸の張りが治まらずに生理が来ない場合は、妊娠しているという目安にもなるということです。


生理予定日になって生理が来ないからと、妊娠検査薬をしてもまだ陽性反応が出ることは少ないです。

仮に陽性反応が出ても、まだ確定的に妊娠したとは言いにくい状態です。

しかし、胸の張りは、女性ホルモンが大きく関係しています。身体はホルモンなどの分泌を間違えることはないため、生理予定日に生理が来ず、胸の張りが持続している場合は、妊娠していると考えても良いでしょう。


むしろ、妊娠している場合は、どんどん胸の張りが酷くなって痛みも増すことが多いです。

それもプロゲステロンが大きく関係しています。

プロゲステロンは、妊娠した身体を維持しようとするために作用するために、着床したらどんどん分泌量が増えていきます。

そのため、生理予定日に胸の張りが続く場合は、ほとんどの場合で胸の張りが酷くなっていることが見られます。



関連記事:妊娠初期に全身がかゆい2つの原因!絶対にNGな対処法はコレ!

スポンサーリンク


妊娠して胸の張りがでたけど、いつ治まるの?

妊娠を望む人は、妊娠したことを大いに喜びたいですが、胸の張りはつらく、身体的には大いに喜べないときもあります。

この胸の張りはいつになったら治まるのだろう?と思う人とも多いです。

いわゆる安定期といわれる妊娠5か月目くらいから、徐々に胸の張りは落ち着いてきます。


それまで、胸の張りが持続していて、人によってはつわりなどの症状も併発して起こるために、どうしても身体的にしんどい日が続きます。


なぜ安定期まで胸の張りが続くのかということですが、プロゲステロンは、妊娠状態を維持するために頑張っていますから、妊娠初期のまだ胎盤が完成していない状態のときは、プロゲステロンは頑張っています。


そのため、胎盤が完成してお腹の中の赤ちゃんが落ち着いて成長できる状態の安定期(5ヶ月目頃)になると、プロゲステロンは役目を終えたことになり、その分泌が徐々に抑えられていきます。

スポンサーリンク


胸の張りが酷い場合の対処法

胸の張りは、どうしてもつらいものです。

女性なら一度は胸の張りで悩んだ経験がある人が多いです。

生理前なら生理が来たら落ち着くけれど、安定期になるまで胸の張りが続くなんて恐ろしいと思い人もいます。

そんな胸の張りを緩和する方法を見ていきましょう。

下着を変える

女性


一番早いのは下着を変えてみることです。

下着をしないという選択肢もありますが、薄着の季節など、乳首が目立ってしまったりしますので、あまりお勧めは出来ません。

また、下着をしないと、乳房が支えられていない状態であるため、動いて乳房が揺れた時、痛みが倍増することがあります。


こういった時は、マタニティ用のブラジャーなどを使用することが望ましいです。


普段は使わないから持っていないという人は、ワイヤーの入っていないブラジャーやスポーツブラなどの締め付けないブラジャーがお勧めです。


眠るときなどに使う締め付けないノンワイヤーのブラジャーなどは安く購入出来て、ずっと使えるためオススメです。



関連記事:白い塊がおりものに混ざるのは病気?3つの原因を徹底解説!

湯船よりシャワー

これは、胸の張りがとてもひどい場合に有効です。


というのも、症状が緩和されるわけではありませんが、入浴により血行が良くなるとその分胸の張りや痛みが大きくなります。

シャワーのみで済ますことで、身体がそこまで温まらずに済みます。


しかし、ずっとシャワーのみだと次は身体が必要以上に冷えてしまい、風邪を引く原因となったり、身体の冷えが原因による下腹部痛などが起こりますので、注意してください。



関連記事:下腹部に違和感がある女性が注意したいこと!原因を解説!

まとめ

胸の張りは、女性特有ともいえる症状です。

基本的には、治まるのを待つことが望ましいですが、酷い場合に無理をして我慢するのも身体に良くないです。


また不要にストレスを溜めることは、胎児にも悪影響ですので、自分に合った方法で胸の張りを緩和させましょう。

このページの先頭へ