良性腫瘍と悪性腫瘍の違い・見分け方は?どちらも保険適用になるの?
腫瘍には大きく分けて良性腫瘍と悪性腫瘍があります。
皆さんは良性腫瘍と悪性腫瘍がどう違うのかご存知でしょうか??
また、がん保険は両方とも適用されるのでしょうか??
今回は良性腫瘍と悪性腫瘍の違いについて紹介します。焦らずゆっくりと読んで下さい。
スポンサーリンク
腫瘍
細胞が過剰に増える結果として起こる病態を腫瘍といいます。腫瘍には大きく分けて良性腫瘍と、悪性腫瘍の2種類あります。
悪性腫瘍は悪性新生物ともいわれ、いわゆるがんのことです。
良性腫瘍
細胞が過剰に増殖しているだけで、他の正常な細胞や組織に悪影響がなく、命に関わらないものを良性腫瘍といいます。主に、子宮筋腫や腺腫、脂肪腫などが良性腫瘍です。
良性腫瘍は命に関わらないものですが、放って置くと命に関わりますのですぐに治療しましょう
悪性腫瘍
悪性腫瘍は、形や性質が変化した異常な細胞が無制限に増殖し、正常な細胞や組織の機能を障害します。他の臓器にも転移して全身に影響を及ぼし、命に関わる病気です。
胃や腸、肝臓、子宮、皮膚などのさまざまな器官にできます。
血流やリンパ系に侵入すると体の、さまざまな器官に転移する可能性があり、命に関わるので、早期発見、早期治療が望まれます。
良性腫瘍と悪性腫瘍の違い
細胞の増え方
良性腫瘍と悪性腫瘍では、まず細胞の増え方が違います。良性腫瘍の場合、細胞は膨らむように大きくなって増えます。
これに対して、悪性腫瘍では、周りの細胞に深く入り込んで増えていきます。
悪性腫瘍では腫瘍が転移する
良性腫瘍は離れた場所に転移せず、主要部分を切除すれば再発することもほとんどありません。悪性腫瘍では、増殖するスピードが速く周りの組織を巻き込んで広がっていくので離れた場所に転移することがあります。
そのため、すぐに治療しなければいけません。
治療方法
また、良性腫瘍と悪性腫瘍では治療の方法も違います。良性腫瘍の場合、転移することがないので、腫瘍部分を切除します。
切除すれば、再発する可能性も少ないので、医師とよく相談した上で治療しましょう。
悪性腫瘍の場合は、腫瘍部分を切除しても転移や再発する可能性があるので、手術のほかに抗がん剤を使用したり放射線治療も行います。
しかし、進行しすぎて切除が難しい場合は、放射線治療や抗がん剤を使うのが望ましいです。
スポンサーリンク
腫瘍の見分け方
腫瘍が良性か悪性か見分ける方法は2つあります。1つは、腫瘍の硬さです。良性腫瘍は、触ると柔らかいものが多いです。悪性腫瘍の場合は、正常のものと比べて少し硬くなります。
しかし、硬すぎる場合は、がんなどの悪性腫瘍ではなく石灰化などの良性のこともあります。
もう1つは、腫瘍の周りがツルツルしているか、ギザギザしているかです。
良性腫瘍は、腫瘍の周りがツルツルしていて、悪性腫瘍は周りがギザギザしていることが多いです。
しかし、自分の独断で良性か悪性か決めつけず、専門の医師の検査を受けましょう。
がん保険の適用
悪性腫瘍の場合はがん保険に入っていれば保険金が受け取れますが、良性腫瘍の場合、正確にはがんではないため保険金が出ないことがほとんどです。
また、良性腫瘍とも悪性腫瘍ともいえないものを境界悪性といいますが、この境界悪性の場合もがん保険が適用されないことがあります。
境界悪性では、どちらかわからないので手術を行うことがほとんどです。
皆さんも一度自分が加入しているがん保険がどこまで適用されるのか見直してみましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか??良性腫瘍と悪性腫瘍にはさまざまな違いがあります。
いずれにしても治療は早めに行うのが1番です。独断で良性か悪性か決めつけず、まずは病院へ行き専門の医師の検査を受け治療方針を決めましょう。
また、良性や境界悪性の場合は、保険が適用されるのか事前に確認しておきましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク