耳が悪くなる原因を徹底解説!変な音が聞こえたら要注意!
風邪をひいたときなどに耳が痛くなることがあります。
のどが痛くなったり、鼻が詰まったりすると耳まで痛くなることがあります。耳は鼻やのどとつながっているため、痛みが耳まで及ぶのです。
また、耳の症状は痛いだけではなく、耳鳴りがしたり、耳の聴こえ方が悪くなる事もあります。
この記事では、耳が痛くななったり、耳が悪くなる原因について解説していきます。
耳の構造について
耳は外側から「外耳」「中耳」「内耳」に分けることができます。外耳は、耳の外から鼓膜までの範囲を指します。
外耳道はラッパのように音を増幅させて鼓膜に伝える働きをしています。
薄い膜である鼓膜が振動し、その振動が中耳に伝わり音として認識されるのです。
鼓膜の奥には、3つの骨からなる「耳小骨」があります。鼓膜の振動がこの骨を伝わり、約3倍に増幅して中耳に音を伝えるのです。
中耳の中は空洞になっており、鼓膜が振動するために、中耳の中を適切な空気圧に保ち、粘膜から分泌される粘液の量を調節する働きをしています。
中耳と鼻やのどは「耳管」という管でつながっています。耳管は中耳内の空気圧を調節する働きをしています。
中耳の奥の内耳には「蝸牛」と「前庭」があり、聞こえと平衡感覚を担当しています。
蝸牛の中はリンパ液で満たされており、耳小骨の振動がリンパ液に伝わり、それを有毛細胞が電気信号に変え、蝸牛神経に伝えています。
電気信号は蝸牛神経を通って大脳皮質へ伝えられることで、音を認識することができるのです。
一方、耳石や三半規管は平衡感覚を感知する働きをしています。感知した信号は前庭神経に伝わり、体のバランスを保つことができるのです。
関連記事:耳から変な音がする!ガサガサやゴソゴソする原因は?
スポンサーリンク
耳管狭窄症について
耳管は直径1mmほどの細い管で、長さは3~4cm程です。耳管狭窄症は、この管が詰まったり細くなることにより、うまく働かなくなる病気です。空気圧の調節がうまくいかないと、耳が詰まったような感じや耳鳴りなどをおこすことがあります。
耳管狭窄症をおこす原因の多くは、風邪や鼻炎、副鼻腔炎などにより耳管口周辺が腫れるためと言われています。
また上咽頭にある「アデノイド」が大きい人も、耳管狭窄症をおこしやすいと言えます。
耳管狭窄症の主な症状は、耳の痛み、耳鳴り、耳閉感、耳の聞こえが悪くなる、自分の声が大きく聞こえるなどがあります。
自分の声が大きく聞こえることを「自声強聴」といい、自分の呼吸音がゴーゴーと聞こえるという場合もあります。
治療は、風邪や副鼻腔炎など原因となっている病気の治療を優先します。
さらに、「耳管通気療法」という、耳管に空気を通すことで狭窄を改善させる治療法も行われます。
また、アデノイドの肥大が原因となっている場合には、切除することもあります。
関連記事:飛行機に乗ったら耳が聞こえない?違和感の原因と対処法を解説!
スポンサーリンク
滲出性中耳炎について
滲出性中耳炎とは、空洞であるはずの中耳に、液体がたまり炎症をおこす病気です。通常であれば、中耳に溜まった液体は耳管を通じて排出されます。しかし、耳管が何らかの原因で狭窄してしまうと、液体が排出されず溜まってしまうのです。
滲出性中耳炎をおこす原因は、鼻やのどの炎症が耳管を通じて中耳に炎症をおこすことやアデノイドの肥大であることが多くなっています。
中耳に液体がたまると、鼓膜や耳小骨の動きが悪くなるため、聞こえが悪くなってしまいます。
また、耳の中でガサガサと音がすることもあります。膿がたまる中耳炎に比べると、痛みは弱いことがほとんどです。
滲出性中耳炎の治療は、原因となっている鼻やのどの病気を取り除くことが大切となります。
耳管狭窄症と同様に耳管通気を行い、場合によっては鼓膜切開をして、たまった液体を取り除く治療を行います。
鼓膜切開をしても液体がたまる場合は、チューブを留置し液体がたまらないようにすることもあります。
関連記事:耳から変な音がする!ガサガサやゴソゴソする原因は?
スポンサーリンク
突発性難聴について
突発性難聴とは、突然耳の聞こえが悪くなってしまう病気の事です。多くの場合は片耳の聞こえが悪くなります。
「感音性難聴」の一種で、内耳やその奥にある神経に障害がおこることで生じる難聴です。
突発性難聴の原因は分かっておらず、ウイルスや内耳循環障害が原因ではないかと考えられています。
主な症状は、突然の難聴、耳鳴り、めまい、吐き気などがあります。
突発性難聴の治療は、発症してから治療を始めるまでの期間が短いことが、その後の治療効果に影響します。
そのため、症状に気が付いたらなるべく早めに受診することが重要です。
治療は1週間から1か月程度、ステロイドなどを使用し行われます。
関連記事:一瞬、耳が聞こえなくなるのは病気?一時的な症状の原因!
まとめ
耳が痛くなったり、聴こえ方が悪くなったり、耳鳴りがする病気は様々あります。中には突発性難聴のように、早めに治療を開始することが大切である病気もあります。
また、中耳炎や耳管狭窄症のように、原因となっている耳やのどの治療が大切になるものもあります。
症状が現れたら、なるべく早めに耳鼻科を受診することをお勧めします。