耳から水っぽい汁が出て臭い!耳垂れの原因と対処法を解説!
耳から水っぽいものが出てきて「え?何」と不安になった経験はありませんか?
なんだか少し臭い気もするし・・・何かの病気?と思ってしまいます。
この、耳から水っぽい汁がでることを一般的には「耳垂れ」と呼びます。
耳垂れとは、耳から水っぽい透明または黄色っぽいようなものが出ることを指します。この水っぽいものは、耳の穴から分泌されるものです。
分泌される耳の場所により、透明であったり黄色っぽいものであったり、色などの状態が異なります。
この記事では耳垂れの原因と対処法をお伝えしていきます。
耳垂れの原因とは?
これから、耳垂れが起こる原因となる疾患をいくつかご紹介します。外耳道炎
耳掃除を必要以上にやりすぎたり、耳内部の皮膚が湿疹などにより荒れたり、湿疹が痒みの原因となるため、その痒みを鎮めようと綿棒で強く耳内部の皮膚を刺激することで患部が炎症を引き起こし、耳から水っぽい液が出ます。外耳道炎は上に挙げたような理由でで、耳内部の皮膚の炎症が起きそれが原因で起こるものです。
耳の内部を刺激せずにそっとしておくことが、治す方法とも言えます。
関連記事:耳の奥がかゆい時の対処法はコレ!原因についても解説!
急性中耳炎
細菌やウイルスなどが耳の中に侵入し、それが炎症を引き起こして耳から水っぽい液が出ます。
風邪を引いた時などに「鼻水を吸うと中耳炎になる」と言われたことはありませんか。
これがまさに急性中耳炎を指します。
風邪などを引いた時の鼻水が、耳管を通じて耳の中へと細菌やウイルスなどの侵入を手助けします。
中耳炎と呼ばれるように、耳の内部の中耳という場所に炎症を引き起こした結果、膿が溜まりそれが鼓膜を圧迫します。
鼓膜が圧迫されると、痛みが出ますし、耳垂れの原因にもなります。
急性中耳炎の疑いがある時は、すぐに病院で適切な治療を行うことが、長引かずに完治することが出来る方法です。
スポンサーリンク
慢性化膿性中耳炎
急性中耳炎を放置していると、どんどん症状が悪化します。鼓膜付近に溜まった膿が圧迫されて痛みを生じさせますが、その膿をためておくことはできないと身体が察知すると、その膿を出そうとする働きを行います。
そのために、膿が溜まって痛みが生じると、鼓膜が破れてしまいます。
鼓膜を破ることで、自然と膿が外に流れ出るために、痛みが緩和されます。
このとき、身体が炎症を鎮めようと自然に空いた時の鼓膜は、そのまま放置していても自然に閉じてしまいます。
一見、治ったかのようですが、根本的な原因である細菌やウイルスを完全に除去したわけではないので、中耳炎を繰り返してしまい、結果として完治することができないままに、急性中耳炎が慢性化してしまいます。
急性中耳炎のときに病院で治療を受けることが望ましいのですが、放置してしまった場合などで慢性化膿性中耳炎を患った場合は、急性中耳炎のときよりも治療時間は長引くものの、しっかり向き合い病院へ通い治療を行うことで、完治します。
関連記事:鼓膜が破れる原因を解説!耳が詰まる症状は要注意!
スポンサーリンク
真珠腫性中耳炎
あまり聞きなれない名前ですが、実は鼻をよくすする人に多いものです。本来、鼓膜はピンと張っており太鼓のようになっていますが、真珠腫性中耳炎は、鼓膜が耳のより奥側に入り込んでしまいます。
耳の中の炎症が長引くと、中耳の奥にある骨やその周辺の皮膚がさらに炎症を起こします。
そして、そのまま放置しておくと真珠腫性中耳炎を引き起こします。
耳への刺激を減らして、鼻をすすらずに出来るだけ、鼻水はかむように心掛けることで予防が期待できます。
関連記事:寝てる時に耳鳴りが起こる原因は?注意したい病気3つを解説!
スポンサーリンク
耳垂れの原因から見る予防法
耳掃除をし過ぎている人は、耳掃除の回数を減らしましょう。耳掃除は、外耳道炎の原因となりやすいです。
耳の中の皮膚に、外部からの刺激を直接与えるものなので、耳掃除を行う回数が多いとその分刺激も増えますので、炎症を引き起こしやすくなります。
耳の穴の中には細かい神経が張り巡らされており、耳掃除はとても気持ちが良くて、ついついしてしまいますが、耳の中の皮膚は繊細だということを覚えておきましょう。
また耳垢が取れたら、なお一層気持ちがいいです。
しかし、取れたら気持ちがいい耳垢には、保湿効果や防虫効果といった耳の中を保護する役割があります。
なので、ある程度耳垢が耳の中に残っている状態が、耳にとっては望ましいと言えます。
耳掃除を行う回数の目安としましては、一か月の内に2回から3回ほどが良いでしょう。
関連記事:耳の入り口が腫れる原因4つ!できもの正体や治し方も解説
まとめ
耳垂れの対象法として外耳道炎の場合は、そのほとんどが外部からの刺激による炎症が原因となっていますので、患部の炎症が静まれば、自然と治ることが多いです。しかし厄介なのが、中耳炎です。
中耳炎は、原因がウイルスや細菌が元で引き起こるものなので、根本的な細菌やウイルスを除去しなければなりません。
中耳炎の場合は、すぐに病院へ行くことをお勧めします。