悪性リンパ腫の初期症状では痛みはある?注意することは?
リンパは体内に侵入してきた、細菌や真菌ウイルスと戦って体を守ってくれています。がん細胞ができた際などは、周りのリンパ節は、全身に広がらないように戦ってくれます。
そんなリンパから発生してしまう悪性腫瘍のことを悪性リンパ腫といいます、今回は悪性リンパ腫について書いていきますので、参考にして下さい。
スポンサーリンク
悪性リンパ腫
悪性リンパ腫は、リンパ節の細胞が悪性化し、全身をおかしていく病気で、白血病と並ぶ代表的な血液のがんです。大きく分けると、ホジキン病と非ホジキンリンパ腫に分けられます。日本での悪性リンパ腫による死亡率は、人口10万人に対して、男性で4人、女性で2人ほどです。
ホジキン病の発症は、20~30歳代の若い人と高齢者に多くみられ、非ホジキンリンパ腫は、50~60歳代に多い傾向にあります。
症状
悪性リンパ腫の最初の症状は、痛みのないリンパの腫れで、ぐりぐりとしたものが体の表面に出てきます、周辺に傷口や化膿も特に見あたりません。腫れは、特に首、わきの下、脚の付け根なのどに出やすいです。その他には、膵臓の腫れ、微熱、倦怠感、体重減少、咳、寝汗などがあります。
膵臓の腫れなどは日常生活では見つけられませんし、微熱や咳なども風邪の症状と重なりますので、気が付きにくいので注意が必要です。
診断には腫れているリンパ節を切り取って、顕微鏡で調べる必要がありますが、リンパは全身に広がっているため、腹部の奥の方のリンパに腫れが見つかった際は腹部を開いてリンパ節を切り取る手術が必要になる場合もあります。
(腹部の奥のリンパの腫れを見つけるには、CTやMRIなどの検査が必要です。)
スポンサーリンク
末期の症状
悪性リンパ腫が進行してしまうと、体重の減少が止まらなかったり、他の臓器への転移も考えられますし、骨への転移が始まると、激痛がおこります。癌の末期の状態の恐ろしさについては、皆様もご存知の通りです。
関連記事:首の片側が腫れる原因はリンパ?注意が必要な症状は?
原因
悪性リンパ腫にかかる原因はまだ分かっていない部分が多いですが、一部のものは、ウイルスの感染が原因と考えられていますし、免疫不全や遺伝子の異常なども深くかかわっているとも考えられています。癌になりやすい体質の人もいます、身内に癌の病歴の人が多い場合は、定期的に癌検診を受けておくことを強くお勧めします。
何科に行けばよいのか?
首や腋の下付近、脚の付け根にしこりがある状態で何科の受診を受ければよいか迷っている場合は、まず整形外科でも内科でもよいので、とにかく病院に行ってみることが大切です。病院に行けば例え科が違っていても、違う科を紹介してもらうことが出来ます。
治療の段階では血液内科や内科などになる事が多いと思います。
一番やってはいけない事は、様子見をする事です。痛みが有る、痛みが無いに関わらずしこりらしき物を発見したら病院に行きましょう。
関連記事:脇の下の膨らみが痛い!しこりの原因で考えられることはコレ!
スポンサーリンク
治療法
治療法は、ある特定の部分に病気が限定されている場合は、放射線治療法を主体に治療が行われるのが一般的で、全身に広がっている場合は、化学療法を主体に治療していきます。一般的な数字ですが、ホジキン病の10年生存率は約70%で早期の発見であれば完治することもあります。
非ホジキンリンパ腫の場合は、ホジキン病と比べて生存率は落ちてしまいますが、5~7年と長い期間生存できる場合もあります。
まとめ
今回は悪性リンパ腫について書いてみました、首やわきの下、脚の付け根にぐりぐりが出て痛みがない場合はそのままにしがちですが、悪性リンパ腫の可能性もありあますので、一度病院で検査を受けておく必要があります。発症の原因については残念ながら特定されていませんが、早期発見であれば生存率は決して低くないので異変を感じた場合は迷わず病院に行くようにしましょう。
スポンサーリンク