アモバンが苦いと感じたら?ルネスタに変更すると違いはあるの?
不眠症に使われる薬も沢山の種類がありますが、「アモバン」もその一つです。
「アモバン」は副作用が少なく、効き目も良いことから不眠症には良く処方される薬です。しかし、服用の際に、苦い(苦味)を感じることがあり、その苦味が朝まで残っていることもあります。
そんな場合はどの様な対策があるのかが気になるとこかと思います。実は「アモバン」を改良した「ルネスタ」という薬があります。
この記事では、そんな「アモバン」「ルネスタ」に加えて、不眠症や精神安定剤としてよく処方される「デパス」について解説をしていきます。
目次
アモバンについて
アモバンは非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬です。睡眠薬や精神安定剤には「ベンゾジアゼピン系」と「非ベンゾジアゼピン系」があります。
この両者は化学構造などに違いがあるのですが、一言で言えば「非ベンゾジアゼピン系は、ふらつきなどの副作用が少ない」特徴があります。
「ベンゾジアゼピン系」のふらつきが多く極端に危険かと言えば一概には言いきれませんが、ふらつきや転倒が心配な人は「非ベンゾジアゼピン系」から試してみると良いかと思います。
非ベンゾジアゼピン系の薬で代表的なものは、今回とりあげる、「アモバン」「ルネスタ」があり、それ以外にも「マイスリー」が有名です。
ベンゾジアゼピン系の代表的な薬は、「ハルシオン」「レンドルミン」「ロヒプノール」「エバミール」などがあります。
アモバンは、脳内の大脳辺縁系を中心に大脳皮質、小脳、脊髄などに分布するペンソジアゼピン受容体に結合し、抑制性神経伝達物質であるガンマアミノ酷酸(GABA)の働きを促進し、神経活動を抑制することで寝つきをよくします。
主に、不眠症(入眠障害)・麻酔前投薬として使われる薬です。
特徴や注意点
アモバンの特徴は薬の成分の持続時間が短いことにあります。分類としては超短期時間型に分類されますので、寝つきが悪いが一度睡眠に入ってしまえば問題は無い。次の日に眠気を残したくないという人に向いている薬です。
また、非ベンゾジアゼピン系の特徴として、筋肉を緩める作用が少ないため、ふらつきや転倒のリスクがあまり無いこともこの薬の特徴です。
注意点
- 緑内障がある人は使用できません
- 喘息などの呼吸器系の持病がある人は、注意が必要
- 高齢者は副作用がでやすい
- 肝臓が悪い人は副作用がでやすい
- 別の睡眠薬や安定剤・抗うつ剤との併用
- 飲酒
- カフェインの摂取
また、睡眠薬なので服用後の運転は危険ですし、服用したら後は寝るだけという状態にしておく必要があります。服用後はすみやかにベットに入り寝るようにしましょう。
副作用
比較的安全性が高く、副作用が少ない薬ですが、いくつかチェックしておきたいこともありますので、以下に紹介していきます。- ふらつき・転倒
- けん怠感・脱力感
- もうろうとした状態になる
- 依存性
- 食欲不振・吐き気
- 発疹・かゆみ・黄疸・蕁麻疹
- 咳き込んだり、息苦しくなる
スポンサーリンク
ルネスタについて
「ルネスタ」は基本的には「アモバン」と同じ作用があり、注意点もほぼ同じです。アモバンとの決定的な違いは、「苦味」が抑えられている事です、「ルネスタ」は「アモバン」を改良して作られた薬ですので、苦味が気になる人は「ルネスタ」に切り替えてみると良いかと思います。
ただし、微妙な違いがどの様な作用を引き起こすのかは服用してみないと分からない部分もありますので、「アモバン」で落ち着いている人は無理に変更する必要もないかと思います。
関連記事:アモバンとデパスの違いは?併用したら副作用が出るのかが気になる!
デパスについて
デパスは、アモバンやルネスタと違い、チエノジアゼピン系の抗不安薬です。
脳の興奮などを抑えることで、筋肉の緊張を和らげる作用があります。
視床下部及び大脳辺縁系、特に扁桃核のペンソジアゼピン受容体に作用し、神経機能抑制作用を促進して、不安や緊張などの情動異常を改善します。
- 神経症
- うつ
- 心身症による不安、緊張、睡眠障害の改善
- 不安神経症
- パニック障害
- 自律神経失調症
- 更年期障害
- 統合失調症の急性期
また整形外科領域では頸椎症、腰痛症、筋収縮性頭痛など幅広い症状に使われています。
スポンサーリンク
依存性について
2016年11月より、「デパス」「アモバン」は最大30日処方に減らされました。(以前は90日まで可能)抗精神薬にも登録され、医師の処方箋がないと使用できなくなりました。この背景には、従来から問題となっていました、乱用や大量処方を規制するためです。
依存性は少ないとされているデパスですが、効き方に即効性があるとのことで、依存になる人も少なくはありません。
依存とはデパス(アモバンも同じです)に頼りきってしまい手放せず、いつまでたっても服薬を止めれない状態のことをいいます。
- 身体依存(薬が身体からなくなることで、バランスが崩れて調子が悪くなる)
- 精神依存(薬がないと落ち着かなくなる)
- 耐性依存(薬が身体に慣れてきて効きが悪くなると感じる)
このことで、抗不安薬の量が増え抗不安薬なしで生活できないと思ってしまうのです。
関連記事:デパスは認知症のリスクがある?長期服用の注意点!
デパスを例に原因と対策など
睡眠薬との併用は違う系統のものにする
デパスはペンソジアゼピン系ですが、同じ成分の睡眠薬を飲んでも効き目が悪いと、量が増える原因になります。アモバンは非ペンソジアゼピン系ですので、異なった働きをするため、依存性は少ないとされています。
適切な強さの抗不安薬を使う
デパスから弱いタイプの薬の切り替えが大切です。作用時間が長い抗不安薬にする
デパスは即効性があるのですが、身体から抜けるのも早いので「薬がきれた」と思ってしまします。なので、作用時間が長い抗不安薬にすると、身体から抗不安薬が抜けていくのが、ゆっくりですので影響が少なく感じます。
長期に使う場合はSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)などの抗うつ薬を併用
SSRIは効果が出てくるのが遅いと感じるので、効果が出だしたらデパスを止めていきます。なるべく服用期間を短くする
不安に対し自信をつけて、少しずつ減らしていく意識が大切ですが、病状によっては、薬を使った方が良いので医師に相談しましょう。デパスの量はなるべく少なく
デパスを「頓服」という形や抗うつ剤や他の抗不安薬を上手く利用しましょう。アルコールとの併用は控える
アルコールの力を借りて不安を乗り越える習慣になってはいけません。薬に頼らない努力
生活習慣の見直し、呼吸法、自律訓練法、漸減的筋弛緩法を取り入れて、薬を使用しないように少しずつ減らしていきます。アモバンも睡眠薬ですが、少なからず依存性はあります。
ですので、同じような感じで、軽いタイプのものに変更できたり、服用をしなくてもいい方向に持っていけたら、よいかと思います。
関連記事:ワイパックスを頓服として服用しても大丈夫?依存性や副作用は?
まとめ
どのお薬でもそうですが、効き目が悪いなと感じたことは、多かれ少なかれあると思います。ただ、向精神薬の長期服用はあまり好ましくなく、長期にわたるなら、医師と相談をして、依存性の低いタイプのお薬を処方してもらいましょう。
また、できる範囲で、薬を飲まない生活習慣に持っていくことも大切です。
しかし、自己判断はせずに、量の調節は必ず医師と相談の上、調節していってください。
スポンサーリンク