てんかんと飲酒の関係を徹底解説!絶対に注意したい4つのこと!
みなさんは「てんかん」という病気をご存知でしょうか。
馴染みのない病気で名前すらあまり聞いたことがない、という人も中にはいるかもしれませんが、いつどこで誰が発症してもおかしくない、時には危険を伴う病気です。
もともとてんかんの症状に悩まされているという人も、発作を誘発するような行動を知らず知らずのうちにとってしまっているかもしれません。
この記事では、そんな危険な「てんかん」という病気についてお伝えしていきます。
そもそも、てんかんとはどういった病気であるのか、発作を誘発する行動や、周囲の人が突然てんかんの発作で倒れてしまったときに、どのような行動をすればいいのかをみていきましょう。
スポンサーリンク
てんかんとは
てんかんとは脳に由来する病気で、脳の神経細胞の間で混乱が生じて伝達が上手く行われず、体が誤作動を起こします。その誤作動により、様々な発作が引き起こされます。
発作は大きく分けて2種類あり、大人のてんかんのタイプに多いとされる部分発作と、主に小児から思春期によくみられる全般発作に分けられます。
意識があるのにぼーっとするような発作から、意識を失ったり大きく痙攣したりするような発作まで多様にあり、このような発作が10分以上続いたり意識のないまま発作が繰り返し起こることで、命が危険に晒されることもある大変危険な病気です。
また、原因が未だ明らかにされていないことや年齢、性別を問わず発症する恐れがあることから以前は不治の病として恐れられていました。
医学の発達した今では、てんかんを発症した患者の約8割は薬物療法や手術療法で治療ができ、また発作に関しても薬によってコントロールができるようになってきました。
関連記事:てんかんの初期症状は?原因や対処法などについても解説!
スポンサーリンク
てんかんの発作を誘発させてしまう行動
てんかんの発作は自分の意志とは関係なしに起こってしまうことが多いですが、実は自分自身の些細な行動がてんかんの発作を誘発させてしまうこともあります。つらくて危険な発作をむやみに起こしてしまわないよう、気を付けておきたい行動について確認しておきましょう。
睡眠不足
仕事や勉強、遊びなどで徹夜や睡眠不足の日が続くと脳の電気的活動に変化が起こり発作が誘発されることがあります。過労
不規則な生活習慣が続き、肉体的に、あるいは精神的にも疲労していくことによって脳の活動性が低下し発作を招きます。飲酒
てんかんと飲酒には一見何の関係もないように思えますが実は注意しておきたいことがあります。
適度な飲酒であれば大丈夫、と思う人も中にはいますが、その適度というのはいったいどのくらいなのかは正確に知ることはできません。
むしろ、飲酒は時にはてんかんの症状を誘発することもあり危険ですので安易に飲まないほうが良いと言えるでしょう。
特に慢性アルコール中毒の方は、飲酒によりけいれん発作を起こす「アルコールてんかん」と呼ばれる発作があるので注意が必要です。
発熱
小さな子どもの場合、発熱することで脳波上に発作性の異常が見られ、けいれん発作が誘発されることがあります。このとき、脳波上の異常がなく38度以上の高熱が出ている場合、てんかんではなく「熱性けいれん」である可能性もあります。
関連記事:熱性けいれんの予兆(前兆)は?原因や対処法も解説!
スポンサーリンク
てんかんの対処法
てんかんの発作は前触れなく突然起こります。そんな時は、周りの人の助けが必要になってくる場合もあります。
普段、目にすることのない痙攣と人が目の前で倒れるということが起こってパニックに陥ってしまうこともありますが、第一に落ち着いて行動することが大切です。
道路や踏切などの危険な場所では患者を安全な場所に運びましょう。
呼吸がしやすいように服のボタンやベルトを緩め、発作の経過を見守ります。
発作は数分で収まり、意識を失っている場合も10分~20分程度で回復することがほとんどですが、けいれんが長く続いていたり、意識が戻らないまま発作が再発したりする場合は急を要するので早めに病院へ連れていきましょう。
発作時は無理に体を揺さぶったり、名前を大声で呼んだりせずに静かに見守りましょう。
舌をかまないように下あごを下から軽く上げるのは効果的ですが、無理やりものを口に入れるなどはしてはいけません。
また、発作後は嘔吐することもあるので顔を横に向けてあげましょう。
周りでてんかんの発作が起こった時にはこのように落ち着いて行動しなければなりません。
体の自由がきかなく、苦しい発作で本人もとても不安な気持ちになるので静かに寄り添って保護してあげることが大切です。
また、入浴中などに発作が見られた時は、まず栓を抜きお湯を飲み込んでしまわないよう排水しましょう。
発作の起こる場所やタイミングによっては、大変危険な状態に陥ることも十分に考えられますので注意が必要です。
関連記事:口から泡を吹くのはナゼ?てんかん発作を起こす原因と対処法も解説!
まとめ
てんかんは本人の予期せぬタイミングで発作が現れることが多く、いくら誘発するような行動をとらないよう心がけていても完全に予防するということは難しいです。できる限り体に負担をかけないよう、規則正しい生活やストレス解消を心がけるとともに、周りの人たちへの理解も必要となってきます。
てんかんという病気について、正しい理解と認識で突然の発作にも対処できる環境を目指すことが大切です。
スポンサーリンク