熱性けいれんの予兆(前兆)は?原因や対処法も解説!
乳幼児期の子育ては、身体のことや成長のこと、とても敏感になりがちです。
熱を出した子供が突然、痙攣し始めたらご家族はびっくりして慌ててしまうことは言うまでもありません。
しかも、それが初めての痙攣ならなおさらです、救急車を呼んで対応する必要もある熱性けいれんは救急外来でよくある疾患です。
しかし、病院に着くころには症状もおさまり、落ち着いた様子でお医者さんに診てもらうなんてことが多いことも事実です。
子供が熱性けいれんを起こしたときには、落ち着いて対処するために前もって知識を得ておくことがとても大切です。
この記事では、子供の熱性けいれんの原因や症状、前兆などをご説明します。
スポンサーリンク
目次
子供の熱性けいれん、症状と原因とは?
熱性けいれんは「生後3カ月から5~6歳によくみられる、頭蓋内感染などのけいれん誘発性疾患が原因ではない、発熱をともなう発作」と定義付けされています。ここでいう発作とは、脳内の異常電流に起因する発作、すなわち「てんかん発作」のことです。
主症状がてんかん発作ですが、さまざまな理由から熱性けいれんとてんかんは「別物」として扱われます。
熱性けいれんの多くは、特別心配はいりません。そして将来にわたっても心配する必要のない症状です。
熱性けいれんの原因ははっきりと分からず、発達段階にある乳幼児の脳が発熱によってエラーのようなものが起こり、けいれんを発症してしまうとされています。
日本では、乳幼児のお子さんの100人に数人が熱性けいれんを発症するというきわめてありふれた疾患と言われています。
一般的な具体的症状は、発熱後24時間以内に発症し、ほとんどが数十秒でおさまります。ごくまれに20分以上続くことがあります。
白目を向き身体が硬直します。意識は無く、両手、両足などが左右対称にけいれんがおきます。足を大きくバタバタさせたり、布団の上を飛び跳ねるような動きなど症状が人それぞれあるようです。
けいれんを起こした本人はその後、ぼんやりとするか、そのまま眠ってしまうことがほとんどです。呼吸も脈拍も安定し多くは何の処置もしません。
多くは医師に、「何も心配ありませんよ」と言われて帰されることが多です。
熱性けいれんで死亡することも、脳に後遺症を残すこともありません。将来、てんかんになる可能性も低く、あっても100人に5人程度です。
しかし、乳幼児のお子さんがいる方は想像しただけでも恐ろしいと思います。こんな時こそ、冷静に落ち着いて一番正しい対処をしたいものです。
関連記事:失神とてんかんの違いを解説!症状や対処法についてもチェック!
スポンサーリンク
正しい対処法と前兆は?
子供の熱性けいれん、一番正しい対処方は「子供を静かに見守る事」なのです。絶対にやってはいけないこと
<大声で呼びかけたり、身体を大きく揺すること>いくら呼びかけたりしても、発症した痙攣をおさめることは出来ません。おさまるまで静かに見守るしかないのです。
先に挙げた、脳のエラーをさらに悪化させてしまいけいれんを長引かせてしまうので大声や揺するなどの行為は厳禁です。
<口になにかを咥えさえること>
けいれんで舌を嚙むことはありません。
昔は気道確保のためや舌を嚙まないためにスプーンなどを咥えた方が良いという認識がありましたが、それは大きな間違いです。
気道確保のつもりがかえって窒息の原因になったり、口の中を切ってしまたりと危険ですので注意しましょう。
関連記事:夜になると鼻血がでる子供は病気?原因について徹底解説!
正しい対処法とは
お父さんやお母さんが冷静に対処することが一番大切です。熱性けいれんは、長時間続くことはないですし、脳に異常や悪影響を与えるものではないので、どうか冷静に落ち着いて対処してください。
- 布団の上にゆっくりと子供を仰向けに寝かせます。必要に応じて顔を横向きに、背中を少し後ろに反らせて気道を確保してあげます。
- けいれんが続いた時間をはかります。数十秒、数分という感じで時間を計りながら見守ります。
- けいれんが治まったら意識が戻ります。そのまま寝てしまう場合もあります。
脳が疲れているので、しばらく安静にしてあげましょう。
意識が戻っても水や薬は与えてはいけません。それが再発の引き金になることがあります。けいれん後の様子もよく見守ります。
- 5分以上けいれんが止まらない、また意識が戻らない場合は救急車を呼びましょう。治まらない場合は別の病気の可能性があります。
場合によっては、精密検査を受けることが出来ます。
関連記事:子供の熱と首の後ろが痛い症状の原因は?対処法もきになる
スポンサーリンク
熱性けいれんの前兆は?
子供の様子でわかる前兆は、- 熱がつらそうで、急にぼーっとし始めた。
- 力がなく、一点を見つめて動かなくなった。
- 急にぐったりして横になる。
などの様子が前兆としてあげられます。
また、熱性けいれんの症状が出やすくなる条件としては、一番は高熱。38℃以上の高熱時、また急に高熱を出したような時に起こりやすくなります。
関連記事:ヘルペスが子供にうつるのか心配!潜伏期間はいつまで?
まとめ 子供の熱性けいれんには冷静な対応を!!
子供の熱性けいれんした姿をみるのはご家族にはとてもつらいです。熱性けいれんは命の危険や脳への後遺症などの心配のいらない症状ですから、落ち着いて冷静に対処するようにして下さい。
今回の記事が少しでもお役に立てば幸いです。
関連記事:子供の水下痢の原因は?元気があっても病院に行くべき?
スポンサーリンク