熱性けいれんとてんかんの違いは?救急車を呼ぶタイミングはいつ?

熱性けいれんとてんかんの違いは?救急車を呼ぶタイミングはいつ?

子供の熱性けいれんが発症すると、その様子から誰もが命の危険を恐れて焦ってしまいます。熱性けいれんは必ず熱が伴うてんかん発作です。


主症状として「てんかん発作」とありますが、熱性けいれんは「てんかん」とは全く別のものとして扱われます。


熱性けいれんに対して、てんかんは「何の誘因もなく」てんかん発作が繰り返される病状をさします。


親にとっては、熱性けいれんとてんかんとの違いやまた突然の熱性けいれん発症時の救急車を呼ぶタイミングってとても判断が難しいことだと思います。


この記事では、熱性けれんとてんかんについて、分かりやすく解説していきますので、是非参考にして下さい!!

スポンサーリンク


熱性けいれんとてんかんの違いとは?

熱性けいれんもてんかんも、身体がけいれんする症状は一緒ですが起こる原因が違います。またてんかんには、さまざまな症状があります。

熱性けいれん

熱性けいれんは乳幼児が高熱を出したとき、急な体温の上昇に伴いまだ未熟な脳がエラーを出して強い電流を発生してしまい、その影響で筋肉が勝手な運動を起こす…それがけいれんの症状として現れます。


以上のように、人の脳内神経細胞は身体の運動や記憶などの重要な働きのためにいつも微量の電流を出しています。

てんかん

てんかんは、熱性けいれんに対して熱を伴わないけいれんをさします。また、何の誘因要素がなくけいれん発作を起こすのが特徴です。


脳の慢性疾患で、激しい電気的な興奮により、コントロールが乱れ発作が起きます。急に発症するのが特徴です。この脳内の「電気的な興奮が起こる場所」によって出る症状が違ってきます。


熱性けいれんと症状が同じような発作を間代発作、それ以外は強直発作、欠神発作、脱力発作、ミオクロニー発作、複雑部分発作があります。患者さんそれぞれ症状が違いますが、ほぼ一定の同じ発作が繰り返されるのがてんかん発作です。

スポンサーリンク


<合わせて読みたい記事>:
関連記事:子供の熱と首の後ろが痛い症状の原因は?対処法もきになる

関連記事:子供の40度以上の発熱が続く!症状を冷静に確認して原因を探ろう!

関連記事:子供の微熱が続く病気は?元気でも要注意な症状を解説!

救急車を呼ぶタイミングは?

94dd097eeddd2c51e9f1c96e9d15edbb_s

これは、お母さんの冷静な観察力と判断力がとても必要とされます。といっても発作が起きたときはどうしても慌ててしまいます。


救急車も場合によっては呼ぶ必要もありますが、熱性けいれんの場合は命の危険や脳への後遺症などの心配が要らない発作なので、救急車を呼ぶ前によくお子さんの様子を見てやっておくべきこと、確認しておかなければいけないことがあると言えます。


高熱の子供がけいれんを起こした際には、静かに見守ることがとても大事です。大声で呼びかけたり、身体を揺すったりなどは禁物です。刺激を与えて発作を悪化させてしまう可能性があります。


単純型熱性けいれんであれば特別な治療は必要ありません。ただ、初めてのけいれんの場合は念の為、医師の診察を受けててください。


その際は、けいれんが続いた時間や具体的症状を把握しておくと診断の際スムーズです。


複雑型熱性けいれんの場合は、脳の神経異常が原因の可能性が大きいので早期の検査がいるので場合によっては救急車を呼びましょう。


複雑型熱性けいれんの特徴として、けいれんが15分以上続く、短時間に何度も再発する、けいれんが左右非対称、或いは身体の一部だけに起こる、発作が治まっても意識が戻らない、発作が治まっても麻痺が残っている、発作前後に頭痛や嘔吐などがあった…などの特徴があったら即救急車を呼びましょう。


まとめ

熱性けいれんとてんかんの違いを理解して冷静に 病気についての知識がなければ、不安や心配ばかりが増えてしまいます。生後6カ月~5、6歳頃の子供が発熱しけいれんを起こしたのなら、熱性けいれんの可能性が高いです。


熱がないのにけいれんを起こした時、また期間をおいて再度発作がおきた場合はてんかんを疑う必要があるかもしれません。病院で脳波やMRIで調べればてんかんかどうか分かります。


お薬で上手にコントロール出来ますから、熱性けいれんもてんかんも過剰に不安に思う必要はありません。お母さんが落ち着いて笑顔で見守ることが、子供自身の安心につがなります。


スポンサーリンク


このページの先頭へ