子供に発疹ができる原因!発熱なしでも確認したいことは?

子供に発疹ができる原因!発熱なしでも確認したいことは?

子供


子育てをしているお母さんにとって、赤ちゃんや子供がずっと元気で笑顔でいてほしいと、思っていることは言うまでもありません。


しかしながら、子供はまだまだ抵抗力も弱くいろんな病気にかかりやすいです。


そんな子供の皮膚にぶつぶつと発疹などの症状が現れたら、びっくりしてどう対処して良いか分かりません。


子供の身体に発疹が現れたらまず、チェックするのは熱があるのか、ないのかです。

熱が下がってから出てくる湿疹や熱に関係なく出てくる湿疹とでは病気と原因、対処法が変わってくるので理解が必要になってきます。

スポンサーリンク


発熱が伴う発疹の場合

赤ちゃんや子供の発疹のほとんどがウィルスによる感染がほとんどです。

血液を介してウィルスが全身に行きわたり、皮膚に炎症を起こしていきます。これが発疹の症状として現れるのです。

突発性発疹

突然、高熱(39度程度)が2~3日続き、熱が下がった後にポツポツと赤い発疹が現れます。


よく母乳からの免疫がきれる生後6カ月から2歳前後にかかると言われています。

高熱のわりには元気な子が多く発疹も2~3日で治ります。


治療法も特別なく自然治癒を待ちますが、小さな子供ですので水分をしっかり補給し、安静に過ごすことを心がけましょう。


まれに高熱による熱性けいれんを起こすことがありますので注意が必要です。



関連記事:熱性けいれんの予兆(前兆)は?原因や対処法も解説!

風疹

風疹ウィルスが原因で、発熱と発疹が同時に現れるのが一番の特徴です。

38度前後の発熱と同時に耳の後ろやリンパ節が腫れてきます。熱は1~3日、発疹は3日程度で治ります。

スポンサーリンク


水疱瘡

微熱程度の軽い発熱と同時に水疱状の発疹が現れます。

水痘・帯状疱疹ウィルスが原因で、赤ちゃんや子供にかかりやすい病気です。

赤いぶつぶつ状、水疱状、さらにはかゆみの強い発疹などが現れます。


自然治癒しますが、あまりにもかゆみがひどい場合には掻きむしってしまうので小児科、または皮膚科専門のお医者さんに早めに受診しましょう。



関連記事:蕁麻疹が顔にできる原因!日常生活で注意することは?

伝染性紅班(りんご病)

頬が赤くなり、レースのように細かく真っ赤になります。

左右対称に蝶の形のように現れるのが特徴です。


幼児や小中学生に多く見られ、微熱が出る場合があります。2週間程で自然治癒しますので、普段の生活を送ることが出来ます。

溶連菌感染症

溶連菌が原因で、突然の発熱、喉の痛み、赤い発疹が全身に現れます。


また下にイチゴ状のぶつぶつとした発疹が出てきます。

薬を飲めば2~3日で発疹やのどの痛みが軽減しますので、必ずお医者さんの指示のもと処方された薬を服用しましょう。

川崎病

原因不明で高熱が続き、全身の発疹と目の充血などの症状が現れます。主に4歳以下の子供に多く見られるのが特徴です。


治療には入院が必要ですので、様子がおかしいなと思ったら早めに受診しましょう。

スポンサーリンク


発熱がない発疹の場合

乳児湿疹

赤くじくじく、またはカサカサしたかゆみを伴う発疹が多く現れだいたい生後1~4カ月の赤ちゃんに多く見られます。

カンジタ感染症(おむつかぶれ)

赤ちゃんの体内に入ったカンジタ菌が便によって排出される際にお尻が赤くかぶれてしまいます。

熱やかゆみは伴いませんが普通のおむつかぶれとは違って、赤みが強く現れるのが特徴です。


清潔にし乾燥させるのが一番、また専用のお薬を使用して治します。必ず病院を受診してください。

単純ヘルペス感染症

水疱状の発疹が顔や唇、目の周りに現れます。1~2歳児に多く見られる発疹で熱やかゆみを伴いません。



関連記事:ヘルペスが子供にうつるのか心配!潜伏期間はいつまで?

手足口病による水泡

主に夏季に流行り、手のひら、足の裏、口の中などに小さな無数の水疱が現れます。微熱が出ます。

とびひ

連鎖球菌や黄色ブドウ球菌によって感染するもの。患部から出る液でさらに感染するというように広がっていく。

水いぼ

これはウィルスが原因です。水いぼをつぶすとさらに感染が広がります。半球状の水疱です。

まとめ 子供の発疹のいろいろ

熱をともなう発疹、熱やかゆみをともなわない発疹でもいろいろな病気があることが分かります。放っておくと感染が広がってしまう発疹もあります。


子供が幼稚園や保育園、学校などに通わせている場合も感染を広げないために注意が必要ですね。

子供の発疹が出た場合、病気や対処法を見分けるのに…

  1. 熱があるのか、ないのか
  2. 身体のどこに発疹が出たのか
  3. どんな広がり方をしたのか
  4. かゆみ、痛みがあるのか、ないのか

以上の点に注意して子供の様子を見守り、早めのお医者さんの受診と対処を心掛ける必要があります。

スポンサーリンク



このページの先頭へ