冷たい烏龍茶を飲み過ぎると胃痛が起こる?温める方が効果的!
烏龍茶には油を分解してくれる効果があり、脂っこい食べ物を食べたときなどに飲むと良いと言われています。
実際に烏龍茶を飲むことにはたくさんのメリットがあり、ダイエットや健康のために飲んでいる人は多いのではないでしょうか?
しかし、そんな烏龍茶も飲みすぎると身体に悪影響や不調をもたらすことがあります。
例えば、胃痛・下痢・吐き気・便秘や冷え性などが起こってしまったという声も聞こえてきますし、烏龍茶に含まれているカフェインについても心配です。
そこで、この記事ではそんな烏龍茶を飲むことで身体に起こる良い影響と、飲みすぎて起こる悪い影響について解説します。
スポンサーリンク
目次
烏龍茶の飲みすぎによって体に及ぼす悪影響
まずは、心配な悪影響から見ていきたいと思います。烏龍茶がもともと伝えられたとされる中国では、日本のような飲み方はしないと聞きます。
日本では烏龍茶を水のようにがぶがぶと飲みがちですが、中国では暖かい状態で適量を飲むのが普通でたくさん摂取する習慣はありません。
冷たい烏龍茶を一度にたくさん飲むという習慣は漢方大国である中国ではなく日本の習慣だったのです。
では、一体どのような影響を私たちの身体に及ぼすのか、その作用を紹介していきます。
胃腸を刺激する作用
抗酸化作用の高いポリフェノールの過剰摂取によって余分な脂肪を吸収するだけではなく、胃腸の粘膜保護に必要な油分まで取り去ってしまいます。このことが原因で胃腸が荒れ、胃がムカムカしたり腹痛を引き起こしたりすることもあります。
関連記事:スイカは腹痛やアレルギーを起こすことも!食べ過ぎには注意!
利尿作用
利尿作用による良い影響もありますし、むしろ良い影響のほうが多いと考えられます。しかし、利尿作用が効きすぎてしまうと体中の毒素を出すだけではなく、身体の必要な栄養分も体外に排出してしまいますので、飲み過ぎには注意が必要です。
タンニンによる収縮作用
タンニンの作用によって肌ばかりではなく、腸粘膜が収縮されすぎて下痢になることがあります。
また、タンニンには鉄分の吸収を抑える作用もあり、特に鉄分が必要な女性は貧血を引き起こす危険があります。
カフェインの副作用
烏龍茶はコーヒーなどと同じでカフェインを含んでいます。そのため飲みすぎるとお腹を下してしまうこともあります。小さな子どもや過敏体質である妊婦の方は特に気をつけてください。
関連記事:コーヒーの飲み過ぎは自律神経に良くない?注意が必要な人は?
スポンサーリンク
烏龍茶の効能
ここまでは、副作用的な部分を見てきましたが、もちろん烏龍茶には素晴らしい効能がありますのでここからは良い面を見ていきます。烏龍茶にはカテキンというポリフェノールの一種で、昔からタンニンと呼ばれてきたお茶の渋みの主成分が含まれています。
烏龍茶を飲むことによってカテキンやタンニンなどの成分が、私たちの身体に様々な効果を発揮してくれます。
デトックス効果
デトックスとは体内の毒素を搾り出すことです。烏龍茶の利尿作用によって排尿量が増え、高血圧によるむくみが解消される他、新陳代謝アップによる痩せやすい身体になることが可能です。
脂肪の吸収を押さえる
抗酸化作用の高いポリフェノールの一種であるカテキンは脂肪の吸収を抑える効果があり、肝臓での脂肪酸の燃焼を促進する効果もあります。
これによって体脂肪率を減らすことができます。
アンチエイジング効果
タンニンには血管や組織を縮める収斂作用(しゅうれんさよう)という効能があり、肌を引き締める効果がみられます。化粧水や医薬品などにも多くみられる作用で、はりのある綺麗な肌になります。
関連記事:リポビタンフィールに期待出来る効果は?飲むタイミングは?
まとめ 烏龍茶を美味しく飲むために
烏龍茶が身体に及ぼす悪影響についていくつか解説しましたが、烏龍茶を飲むこと自体は身体にとって良い効果をもたらしてくれる方が大きいです。問題は飲み方にあり、私たちの意識ひとつで烏龍茶を美味しく健康的に飲むことができます。
- 空腹時に飲まないこと。食事と一緒に飲むのがベスト
- 一日一杯を目安に飲みすぎないよう気をつける
- 冷たいよりは暖かい方がお腹にも優しいので、ホットウーロン茶を飲むとなおよい
以上3点のことに気をつけて飲むと良いでしょう。
烏龍茶は飲み方によっては薬にも毒にもなります。食事のときにはついついたくさん飲んでしまいがちな烏龍茶ですが、飲み方や量に気をつけて美味しくいただきましょう。
スポンサーリンク