のぼせる原因と対処方法を解説!お風呂で気を付けたいこと3つ!

のぼせる原因と対処方法を解説!お風呂で気を付けたいこと3つ!

めまい


「のぼせ」る原因としてまず一番最初に頭に浮かぶのは、お風呂やサウナではないでしょうか?

毎日お風呂で一日の疲れを取ったり、腰痛や肩こりの対策としてお風呂は欠かせないものとなっています。長く浸かっていたい!という人も多いと思います。

ですが、お風呂に長く浸かっているとのぼせてしまう事もあります。

そこでこの記事ではお風呂やサウナでのぼせてしまう原因と対処法、そして気をつけたいことなどををご紹介いたします。

お風呂の中でのぼせてしまう原因とは?

のぼせてしまう原因として一番に考えられるのは、「血圧」です。

体が温まると、血管が広がるので血圧が低くなってしまいます。

特にお風呂で湯船に浸かった場合には血流が良くなります。

冷え性や肩こり・腰痛などには血流が良くなることは効果的なのですが、のぼせに関していえば逆効果です。

脳に大量の血液が流れていくことでのぼせてしまう原因となるからです。


また、入浴後に急に立ち上がると、ふらつきや立ちくらみを起こしてしまうことがよくあります。

これは、立ち上がったことによって、一気に血圧が下がりその時に、一時的に脳への血流が減少することが関係しています。


そしてサウナでも同じことが言えます。

先ほど、浴槽に浸かった際、血圧のお話をさせていただきましたが、サウナも血管が広がり、血流がよくなることでのぼせてしまうのです。

更に、サウナの場合は、呼吸や皮膚などから水分が蒸発してしまったり、血液の粘度がまして重要な疾患につながってしまうこともあります。

普段から血圧が高め人はお風呂やサウナに入る際には注意して下さい。



関連記事:平衡感覚がおかしい原因は?寝起きのフラフラは何故?

スポンサーリンク


入浴時ののぼせ対策!

お風呂でのぼせてしまう原因について説明しました。続いては入浴時にのぼせないようにするための、対策(予防法)をいくつかご紹介します。

浴室や脱衣室の温度

急激な温度の変化(急に温める)は急激な血管の広がりにつながりますので、寒い場所から突然湯船に浸かるのは避けましょう。

そのために、脱衣室や浴室を事前に暖かくしておくとよいです。ポイントは浴室の温度と脱衣室の温度の差もあまり無いようにするこどです。

そして、お風呂に入る前にかけ湯をするのもいいでしょう。シャワーなどを上手くつかいましょう。

ぬるめのお湯に浸かる

最近TVなどのメディアでは、ぬるいお湯での半身浴がおススメとして紹介されています。

この方法も、効果があると思いますが、今まで熱いお湯に使っていた人が急に温度を下げると、風邪をひいてしまう可能性もありますので、少しずつ温度を下げていくと良いかと思います。

また、ぬるめのお湯でも、頭に血が上がってくる感じがしたり、心臓がドキドキしたら速やかに入浴を中断してください。

そして、お風呂を出るときのポイントですが、勢いよく立ち上がらずにゆっくり動いて行動するようにしてください。

水分補給

男性


お風呂やサウナに入る時には、「コップ1杯の水を飲む」ようにしましょう。のぼせることとは関係なく、浴前浴後の水分補給は必要になってきます。


特にのぼせやすい体質の人は、入浴中も水分を積極的に摂るようにしてみましょう。

水分を取ることで血液の粘度の調整ができたり、脱水症状を予防することもできます。



水分補給をするときに、気をつけたいことがありますそれは、冷えた水を飲まない事です。

冷たい水を一気に摂取してしまうと内蔵が急激に冷えてしまい、血圧の変動がありますので、常温の水を数口程度飲むようにしてみてください。

頭を冷やす

頭部を冷やすことも「のぼせ」には効果的です。

浴槽に浸かる際に、水で濡らしたタオルを頭に乗せておく方法は簡単にできますのでおススメです。

頭に水をかける方法もありますが、急に冷たい水をかけると心臓に負担をかけ、心臓発作などを引きおこす可能背もありますので、タオルを乗せる程度が無難な方法です。

スポンサーリンク


お風呂でのぼせやすい人の特徴

ストレス解消や冷え性・肩こりなどの対策として、お風呂に浸かってゆっくりするのは効果的です。

ですが、実はお風呂での死亡事故も意外と多いのをご存知でしょうか?

リラックスのために入浴をして、その様なことになってしまっては、元も子もありませんので、そのような事にならないようにしたいです。


お風呂の中でのぼせやすい人の特徴としては、「温度の高いお湯に、長時間浸かってしまっている」ということが殆どになります。


温度の高いお湯が好き!という方は沢山おられると思いますが、それはとても危険なことになってしまいます。

体温が上昇してしまい、血液の循環が促されてしまうため、脳に必要以上の血液が回って結果のぼせてしまうのです。

そして、この時に場合によっては意識を失ってしまうことがあります。

意識を失ってしまうのが湯船の中で起きてしまうと、そのまま沈んでしまう恐れがあるので、最悪窒息してしまう可能性があってかなり危険と言えます。



関連記事:めまいとあくびが止まらない!原因となる病気が気になる!

生理中の、のぼせや立ちくらみ

女性


女性特有の「のぼせ」についても見ていきます。

女性にとって生理中は、体調が左右されやすい日と言っても過言ではありません。生理中は体の様々な所に変化が起きてしまいます。

具体的にはだるさ、のぼせといった症状がでてしまいます。

では、このような生理中に起きるのぼせの原因は一体なんなのでしょうか?

それは主に女性ホルモンが大きく関わっていると言われています。


そして、生理はいらなくなったものを排出するために起こる現象なので、体の排出物を出すために体温が上昇してしまいます。

体温が上昇してしまうと、のぼせやすくなり体全体に熱がこもってしまいます。

そのため、通常の体温よりも2度から3度ほど上がってしまうので、体がのぼせてしまったり、立ちくらみが起きてしまったり、だるかったりといった症状があらわれてしまうのです。


対処法は、普通ののぼせてしまった際と同じ対処法をするのはNGです。

なぜなら、体を冷やしてしまう行為が、生理痛を悪化させてしまうことに繋がるからです。

なので、生理中は体がのぼせてしまっていても、なるべく暖かい格好をすることを心がけるのが重要です。

生理中は心身ともに不安定になりやすいので、睡眠もしっかりとり、休息を取ることもとても大切になってきます。



関連記事:下腹部に違和感がある女性が注意したいこと!原因を解説!

まとめ

お風呂は日常生活に欠かせないもので、お風呂に入るのが楽しみという人も沢山おられるのではないでしょうか?

ですが、これまでに説明した様に入浴にも危険が沢山潜んでいますので、十分に注意が必要です。

浴室や脱衣室の温度・こまめな水分補給・頭を冷やしながら入浴することを心掛けて、毎日のリラックスタイムを満喫して下さい。

スポンサーリンク


このページの先頭へ