呼吸すると肺が痛い4つの原因!絶対に注意したい症状は?

呼吸すると肺が痛い4つの原因!絶対に注意したい症状は?

胴体


呼吸をすると肺が痛むという症状は、皆さんが思っている以上に日常生活に支障をきたしてきます。

例えば緑あふれる観光地に足を運んで、気持ちよさそうだからと深呼吸をした時に胸が痛んでしまったらせっかくの気分が台無しです。


しかも、その痛みの原因は必ずしも肺にあるとは限りません。

そこでこの記事では、肺に痛みを感じるような原因について紹介していきたいと思います。

肺気胸

簡単に言うと、肺に穴があいてしまう病気です。

肺に尖ったものが刺さったときはもちろんですが、肺の一部にできた「ブラ」とか「ブレブ」と呼ばれる小さな袋が破裂することで発症します。

後者は特に若くて長身の、痩せ型の男性に多いと言われていて、皆さんの身近にも該当する方がいるかもしれませ。

気胸を発症すると突然の胸の痛みが起こります。

この疾患は、基本的には入院加療となります。


関連記事:咳き込むとヒューヒューと音がするのはなぜ?4つの原因を解説!

スポンサーリンク


肋間神経痛

外傷から肺を守り、さらに呼吸の補助を行うのに必要なのが肋骨です。

この肋骨の内側には背中の方から動脈、静脈、神経が伸びてきて肋骨に沿って走行しています。


普段私たちが「背骨」と呼んでいるものは「椎骨」という骨がいくつも連なることで作られていて、学問的には「脊椎」と呼ばれます。

脊椎には「脊柱管」というトンネルがあり、その中を脳から伸びる神経の束である「脊髄」が通っています。


脊髄はそれぞれの椎骨の間から神経を枝分かれさせ、その一部が肋骨に沿う形で体幹の感覚などを支配しています。

このような神経を「肋間神経」といいます。

そのため、この神経が筋肉や骨によって圧迫されるとその神経が通っている部分に一致して痛みが出てきます。


また、水ぼうそう(水痘)にかかったことのある人であれば、水ぼうそうの原因となるウイルス(水痘・帯状疱疹ウイルス)が神経に潜んでいて、免疫力の低下が起こった時に再び活性化し神経のある場所に一致した皮膚病変を作ります。


これを「帯状疱疹」といいます。

いずれにしても肋間神経の異常が原因となっているため「肋間神経痛」という名前で総称されています。

帯状疱疹に関しては服を脱がないと客観的には他の肋間神経痛と区別がつかないので「胸が痛い」という人がいたら注意しましょう。


関連記事:帯状疱疹になったら仕事は休む?対処法や治し方も解説!

スポンサーリンク


肋骨骨折

スペアリブなどを見ていると動物の肋骨は意外と薄いということがわかりますが、人間も例外ではありません。

成人男性の中指くらいの太さで、板チョコくらいの薄さだと思っていただいていいでしょう。


もちろん断面の形としては三角形に近いので一概に薄いとはいえませんが、折れやすいことにはかわりありません。

特に、高齢者では骨が固くなってしまい、折れやすいです。

さらに骨粗鬆症も加わってくるため、肋骨にある程度の柔軟性がある若い人と比べると、非常に骨折を起こしやすいということができます。

骨折が起こる状況としては、どこかの角に胸をぶつけただとか、孫とキャッチボールをしていて取り損ねたボールが胸に当たったなどが考えられます。


そのため1本の肋骨が1ヶ所で折れるというケースは少なく、むしろ何本かが複数箇所で折れるというケースのほうが多いです。


特に隣り合った肋骨が複数本折れた場合、呼吸に伴って折れていない部位との違いが見られることがあります。

どういうことかというと、折れた部分では肋骨を動かすことができないため空気を吸ってもその部分だけ膨らみません。


また、息を吐くときは肋骨に囲まれた肺の入っている空間(胸腔)の圧力が高くなり、この圧力によって折れた肋骨が押し出されるため、折れた部分だけ膨らむように見えます。


このような症状を「動揺胸郭(またはフレイルチェスト)」と呼びます。

動揺胸郭は外側から押さえつけても効果がなく、人工呼吸の空気によって固定する必要があるので、病院を早めに受診する必要があります。

また、ひどい場合には手術が行われることもあります。


関連記事:肋骨の痛みはひびじゃない?右側が痛い原因をチェック!

スポンサーリンク


脊椎椎間関節症

先ほど背骨は「椎骨」がいくつも連なってできていると説明しましたが、椎骨にはそれぞれの部位で名前がついており、首のところの7つは「頚椎、胸のところの12個は「胸椎」、腰のところの5つは「腰椎」と呼ばれます。


つまり、胸の痛みの原因となりうるのは胸椎だということになります。

それぞれの隣り合う椎骨は互いに関節を作っており、これを「椎間関節」といいます。

猫背などで姿勢が悪かったり、急に激しい運動をした時などに発症することがあり、深呼吸や身体を捻る動きなどをした時に胸に痛みが出てきます。

ひどい例では咳やくしゃみをしただけで発症することもあり、注意が必要です。


関連記事:あばら付近の痛みの原因6つ!症状が前なのか後ろなのかに注意!

まとめ

いかがだったでしょうか。

肺が痛い症状なのに神経が原因だなどと言われてもピンと来ない方もいると思いますが、人間の感覚は意外と大雑把なもので、本来原因はそこにないのに痛みがあると勘違いしてしまうこともよくあります。

そのため、幅広く原因を探っていく必要があります。

この過程は非常に難しいので、専門家である医師に相談すると良いでしょう。


関連記事:かがむと胸が痛いのは病気?違和感の原因3つを徹底解説!

スポンサーリンク


このページの先頭へ