玉ねぎを水にさらすと栄養が落ちる?辛味をとる裏ワザはコレ!

玉ねぎを水にさらすと栄養が落ちる?辛味をとる裏ワザはコレ!

玉ねぎ


玉ねぎは野菜の中でも人気の高い種類に入るかと思います。

生のまま食べてもよし。煮てもよし、炒めてもよしです。そのため調理法はとても多く、しかも簡単で忙しく、時間のない我々の助けになってくれています。

そんな玉ねぎですが、サラダなどにして食べる時に辛味が気になるからと、水にさらしてしまってはいませんか?

これは、良く行われる調理法かと思いますが、栄養の面から考えると少々問題があります。せっかくの栄養素を洗い流してしまっている行為でもあるのです。


この記事では、玉ねぎの栄養素について、水にさらすデメリットや気になる臭いについて解説していきます。

スポンサーリンク


玉ねぎの成分

まずはじめに、玉ねぎの成分を見ていきます。

硫化アリル

玉ねぎには「硫化アリル」が含まれています。硫化アリルは、玉ねぎ独特の臭いや辛味の成分でもあります。

しかし、デメリットだけではありません。

硫化アリルは血栓を溶かしてくれたり、糖尿病や動脈硬化などの予防をしてくれる効果もあります。これによりダイエット効果も認められています。

ケルセリン

続いては「ケルセリン」という成分を見ていきます。

これは、ポリフェノールと呼ばれる成分の一種です。

玉ねぎはよく血液をサラサラにすると言いますが、それはこの成分のおかげです!

ほかにも花粉症やアトピー性皮膚、アレルギー症状の改善にも一役かっています。

カリウム

玉ねぎ


お次は「カリウム」です。

カリウムは筋肉を正常に動かす手助けや、脂肪の代謝を促進してくれます。

他にも体に水分を循環させる役割を持っているので、排出と同時に水分を取り込めばむくみの防止にもなります!

むくみの防止は女性には嬉しい効果ではないでしょうか。

ビタミンB

玉ねぎはビタミンB を多く含んでおります!

ビタミンBは、たんぱく質の代謝を促進するので、脂質の代謝に役立ちます。

さらにお酒を飲むかたは脂肪肝の予防にもピッタリです。

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の二種類を含んでいるため、お腹がハリやすい方や下痢をしやすい方など、食物繊維をバランス良く取ることができます。


これら、玉ねぎには沢山の良い成分があることが分かりました。

とくに血の巡りを良くすることや代謝を促進してくれることからダイエットには最適といえます。しかも玉ねぎは100g あたり37キロカロリーでとってもヘルシーです。


安くて、美味しくて、健康にも良い。さらには、ダイエット効果もあると聞けばもう言うことなしではないでしょうか?

明日から毎日食べ始めうと思っても、冒頭でご紹介した臭いが気になる方も多いかと思います。続いては、臭いについて解説していきます。

スポンサーリンク


水にさらすと溶ける成分

玉ねぎ調理する時に(特に生で食べる際)、辛味を抜くために水にさらすことが多いかと思います。

たしかにこの方法で辛味は取ることができるのですが、上で説明した、硫化アリルやビタミンBは水に溶けやすいという性質があるためせっかくの栄養が逃げてしまっている事になります。

玉ねぎを水にさらす方法は、実はもったいない事をしているのです。

以下に、水にさらさずに玉ねぎの辛味を抜く方法を解説していきます。

水なしで辛味をとる方法

実は玉ねぎには、水にさらさずに辛味をとる(抜く)方法があります。ぜひ実践して硫化アリルの栄養価をそのままに、玉ねぎを味わって下さい。

水にさらさずに辛味をとる方法はそれは、ズバリ「空気にさらすこと」です。


切った玉ねぎを、皿やバットに並べ15分~1時間程空気にさらしておけば、辛味をある程度取ることができます。

また、切る時の切り方にもコツがあります。それは、玉ねぎの繊維を断つように切ることです。

具体的に言いますと、玉ねぎを横に切ることです。玉ねぎは上に芽が出ている部分があるかと思います。それを上にして切っていくと、縦に切っている事になります。

ですので、芽の部分を横になるように玉ねぎを置き、包丁を入れていきましょう。

よく切れる、包丁やスライサーを使うとより、線維を断つことができます。



関連記事:キャベツは胃腸が悪い時に食べると効果的?その他の効能も解説!

臭い

玉ねぎ


あなたは玉ねぎを食べたいと思ったとき、その後の予定を確認しますか?

例えば午後に会社の同僚と会うから玉ねぎはよしておこう、この後デートだから…。など口臭を抑えるための行動を取ったことはありませんか?

にんにくなら食べないよっ!!という方は沢山いると思いますこれはよく分かります。

でも玉ねぎにそこまで気を使ったことは無いという人は意外と多いです。玉ねぎの臭いは実は、見落とす方も多いようです。


玉ねぎには「硫化アリル」という成分が含まれていることは解説しました。

この成分は、らっきょやニラにも含まれている成分で体に良い効果を発揮してくれるのですが独特のツンとした臭いや辛味の元となります。


体に取り込まれたニオイの元は血液をつたって肺へと移ります。そしてニオイは息となって出ていくのです。

ちなみに血液を通っているため、汗の臭いも残念ながらきつくなってしまいます。


辛味の取り方については、解説をしましたので次に臭いについて解説をしていきたいと思います。

臭いの消し方

玉ねぎが健康に良い事が分かったが、臭いが気になるので毎日食べるには抵抗があると考えた人は安心してください、玉ねぎの臭いは消すことが出来ます。

以下に臭いの消し方を紹介します。

口の臭い
まずは口のなかの臭いを消しましょう。

一番の方法は歯磨きと舌磨きです。舌磨きと聞くと専用の歯ブラシ必要だと考えがちですが、そんなことはありません。

実はタオル1 枚で舌磨きができます。

出来ればそんなに高くなくて、ふわふわしてないタオルが理想的です。やり方はタオルを濡らして舌を撫でるだけです。

歯を磨いたあとに一分程度、なでるだけで十分効果があります。あまり強くこすったり、長い時間をかける必要はありません。

舌はとても弱いので強くこすると逆に舌を傷をつけてしまい、そこにバイ菌が入り込み悪化する可能性もあります。

タオルで撫でた後は、最後に口をすすげば完璧です。


ごま油で口をゆすぐやり方も効果的です。少しもったいない気がしますがとてもよく臭いがとれます。ごま油で口をすすぐと唾液が沢山排出されるため唾液と一緒にニオイが取れます。

胃の臭い
続いては胃の中からニオイを消す方法です。

一番効果的で簡単なのはは牛乳です。

牛乳はなんと硫化アリルを分解する能力をもっています。だから汗が臭くなりませんし、息も臭くなりません。

牛乳を飲むだけですので、非常に簡単です。ぜひお試しください!



関連記事:にんにくを食べると胃痛が起こる?口臭が気になる場合はどうする?

まとめ

以上いかがでしたでしょうか??

普段何気なく食べている玉ねぎですが、驚くべき効果があると驚かれたのではないでしょうか?


唯一の欠点とも言える臭いについても、対策をご紹介しましたので、美味しく玉ねぎを食べて、健康的で充実した毎日の役に立ててください。

スポンサーリンク

このページの先頭へ