首の後ろが痛い原因と朝起きるのがツライ症状を解説!

首の後ろが痛い原因と朝起きるのがツライ症状を解説!

首の後ろの痛みの原因

朝起きたら首の特に後ろ側が痛い!

こんな症状が出ることがあります。これが、ある日突然の場合と、慢性的に起こっている場合のどちらも考えられます。

症状によっては、首を動かすと、鋭い痛みがあり左右に首を動かす事もできず困った経験が誰しも一度はあるかと思うのですが。

突然起こった場合は、寝相が悪く変な姿勢で寝たせいかなと、明日になれば良くなっているだろうと考えるのではないでしょうか?

徐々に良くなっていく場合もあるのですが、何日経っても治らない場合もあります。

この場合は、単なる寝違いではないかもしれません。

この記事では、原因が寝違えの場合と、寝違え以外の首の痛みの原因の解説をしていきます。

スポンサーリンク


寝違えが原因で首の後ろが痛い

寝違えは、頸部(首)周辺の靭帯や筋肉が何らかの原因で炎症を起こした事により、朝起きたときに首を動かすと、頸部(首)に激しい痛みを感じる誰でも経験がある症状です。


医学用語では「急性疼痛性頸椎部拘縮」と呼ばれます。

寝違いの原因は?

では、何らかの原因についてもう少し掘り下げていきます。

就寝時の寝相は人それぞれです。横を向いて寝る人、あおむけで寝る人、丸くなって寝る人、中には特に決まった姿勢は無いと言う人もいるかもしれません。


しかし、睡眠中には、無意識に何回も寝返りを打ったりして身体を動かしています。

これは、不自然な姿勢を回避したり寝心地の良い姿勢に修正する動きの一つですが、不自然な状態で朝まで寝続けていたらどうでしょう?


本来は無意識に出来ている寝返りが、過労や睡眠不足が続いていたり、泥酔状態で眠ってしまうと、できなくなってしまい、朝まで不自然な姿勢で寝てしまう事があるのです。


首に負担がかかるような不自然な姿勢で、気が付かずに朝まで寝ていると、このように、首が攣ったたような痛みを感じるのです。


高さの合っていない枕も原因になります。これも不自然な姿勢で寝る事になります。

何らかの原因とは、やはり睡眠中の寝相、姿勢にあります。



関連記事:偏頭痛の前兆は?頭痛薬を飲むタイミングで症状を多少和らげて!

スポンサーリンク


寝違いを起こしたらどうする?

寝違いは、首の痛みだけではなく、頭痛、背中の痛みも感じる事もあります。


一般的には、寝違えの痛みは短時間で治ります。長くても一週間ほどで消えていくでしょう。

寝違えた場合は、頸部(首)周辺の靭帯や筋肉が炎症を起こしているので最も大切なことは、冷やす事です。保冷剤や氷、冷感湿布などで痛みのある部分を冷やして下さい。


そして、無理に動かそうとせず、出来るだけ安静にすることが大事です。


どうしても動かないといけない時は、頸椎カラーなどで首を固定すると良いですが、そこまでするほどの痛みではないと思います。

マッサージするといいと思われている方も多くいると思いますが、靭帯や筋肉が炎症を起こしている時は、
逆効果になる事もありますので気をつけましょう。

スポンサーリンク


寝違え以外が原因で首の後ろが痛い

特に寝違えた覚えがない(寝違いも記憶には無いのですが、朝起きた時に痛いので気が付くと思います。)

もしくは、一週間以上経っても痛みが続いているなど、痛みが長引く場合は、単なる寝違えでない可能性が出てきます。

頸椎椎間板ヘルニア

首の後ろの痛みの原因


長い痛みの継続の他に寝違えが原因ではない首の痛みの見分け方としては、寝違えは靭帯、筋肉の炎症ですので、右を向いた時には左、左を向いた時には右が痛くなる傾向にあります。


それに比べ、寝違え以外の原因で首が痛い場合は、右を向いた時に右、左を向いた時に左が痛くなる事が多いので一つの目安として下さい。


これは、首の骨に原因、又は背中の骨に原因があると考えられています。

首の骨と骨の間には、椎間板というクッションの役目をする部分があります。


この椎間板が老化により擦り減ってきたり、事故などの衝撃で損傷を起こしたりして、クッションの役目を果たさず、骨が神経にあたって激痛を生じるのです。

症状が悪化してくると、腰痛や手の痺れといった症状が出てきます。この痺れは辛い症状で夜も眠ることが出来ない程の痺れです。

治療法として、まず保存的治療の3つ

  1. 痛み止めとして使われる鎮痛剤と、筋肉の緊張を暖める筋緊張弛緩薬の服用

  2. 神経ブロック 神経の炎症をおさえて、痛みをなくす局所麻酔薬の注入

  3. 首のマッサージや温熱療法

この保存的治療で痛みが少しでも軽減すればいいですが、症状が悪化して痛みやしびれ、麻痺によって歩行困難になる場合は手術を勧められることがあります。


ただし、手術をしても、その後の回復が良くない場合もありますし、一度手術をしてしまうと、その後症状が悪化した場合に、手の打ちようが無くなってしまうことがありますので、手術の選択は慎重に考えて下さい。



関連記事:こめかみがズキンとする頭痛!原因となる事をチェックして!

首のリンパ節が原因

首の後ろにはリンパ節があります。このリンパ節に細菌やウィルスが侵入すると首の痛みを感じます。痛み以外に腫れの症状もあります。


幹部を冷やし、鎮痛剤で様子を見るのですが、痛みや腫れがひかなく倦怠感を感じたら病院で受診をお勧めします。悪性リンパ腫などの恐ろしい病気が隠されている事もあるそうです。


リンパの腫れに関しては、痛みが無い場合の方が悪性リンパ腫などの可能性が高くなりますので、痛みのないリンパの腫れには注意が必要です。



関連記事:首の片側が腫れる原因はリンパ?注意が必要な症状は?

まとめ

単なる、寝違えなら、病院へ行かなくても自分で対処できますが、首の後ろの痛みの原因が寝違え以外にある場合は、自分での対処は難しいです。


悪性リンパ腫などは、ガンですので命にかかわる病気です、痛みや違和感が続く場合は自己判断をせずに病院に行って検査を受けるようにしましょう。


特に異常が無ければ、自分の首のサイズに合った枕を購入してみるのも良いと思います。

スポンサーリンク


このページの先頭へ