ゲップがたくさん出る原因は?吐き気もある場合は病気なの?

ゲップがたくさん出る原因は?吐き気もある場合は病気なの?

ゲップが止まらない


ゲップがよく出るうという人は体質だけではなく、病気を発症していることが疑われます。

ゲップに臭いがあるのか、ゲップの他に胸やけなど症状もあるのかをチェックしていくことで、ゲップがよく出てしまう原因が考えられ胃腸の病気も早期発見できると思います。


この記事では、ゲップがたくさん出る原因や病気のことを解説していきます。

スポンサーリンク


ゲップが出る原因

食べ物は胃腸で消化されるときにガスを発生します。

よく起こる原因は食事によるものであり、このガスを口から出すべきだと体が判断したとき、ガスがゲップとして出るのです。

ガスは飲食物の消化により発生したもので、臭いがあります。

また、消化した後でも発生したガスが、ゲップとして口から出されます。

原因は便秘やガスの大量発生、そして胃と食道の筋肉の緩みの3つです。この3つの原因はガスがゲップとして出やすくなります。

特に脂っこい物の食べ過ぎは、たくさんのガスを発生させるのでゲップは出やすくなるのです。

胃や食道が原因でケップ・吐き気がある

ゲップが止まらない


ゲップが止まらないと感じるほどよく出るときは、胃腸の病気である可能性も考えられます。

胃腸の病気の場合、腹痛や吐き気、嘔吐など特徴的な症状があらわれるケースもあります。

食べ物を消化するために胃酸は必要ですが、それ以上に分泌してしまうことでげっぷが出やすくなってしまいます。



関連記事:みぞおちを押すと痛い原因は?その違和感、4つの病気を確認して!

胃酸過多症

胃で胃酸が必要以上に分泌されてしまう胃酸過多症です。

ゲップ以外にも胃もたれ、腹痛、胸焼け、口臭などの症状があらわれ特にげっぷ、みぞおちの痛み、胸焼けの症状が出ます。


胸やけの原因は、刺激的な食べ物、ストレス、ガストリンの過剰分泌の3つがあげられます。

脂っこい物や揚げ物などは消化に時間がかかるため胃酸が多く分泌され、他にも香辛料やアルコール、コーヒーなどは胃酸の分泌を促進させてしまいますので注意が必要です。

非びらん性胃食道逆流症・逆流性食道炎

胃酸が食道を逆流してしまいゲップ、胸やけ、胸の痛みなどの症状があらわれます。

胃と食道の間にある弁が緩んでしまい、胃酸が食道へ逆流してしまう非びらん性胃食道逆流症や逆流性食道炎を発症しやすいです。


逆流性食道炎の場合は、逆流した胃酸は食道にとどまってしまうので、食道で炎症が起きます。

非びらん性胃食道逆流症の場合、食道に長くはとどまらないので食道炎は起こりません。

このため、非びらん性胃食道逆流症だと内視鏡検査で炎症を確かめることができません。

スポンサーリンク



非びらん性胃食道逆流症の見極め
5つの自覚症状から病気を発見することが必要です。

脂肪分の多い食生活、アルコールやカフェインの過剰摂取、喫煙、ストレス、姿勢の悪さです。


以上の原因に心当たりがあり、ゲップや胸やけを感じる場合は非びらん性胃食道逆流症の恐れがあります。

自覚症状の3つの症状である腹痛、下痢、吐き気などのわかりやすい前兆でゲップが多くでる急性胃腸炎の恐れがありす。



関連記事:右脇腹が痛い原因は?チクチクして不快な症状を確認!

十二指腸が原因でケップ・吐き気がある

ゲップが止まらない


食欲不振・吐き気・嘔吐、吐血などの症状が見られ、体重が大幅に減少する場合もあります。

強い消化作用をもった胃液は、胃の粘膜を溶かすことも可能です。

胃粘膜は消化されないように粘液を出しており、胃液が大量に分泌され、これまで保っていたバランスが崩れてしまい十二指腸潰瘍を発症します。


胃の中で起きる変化が吐き気や嘔吐の原因であり、症状が続けば十二指腸潰瘍の疑いがあります。

十二指腸潰瘍を繰り返している人や治癒時には、十二指腸に瘢痕が出来る可能性があります。

十二指腸潰瘍を引き起こすと、胃液が食道を逆流することで、酸っぱいゲップ、口臭、胸焼けなどの症状もみられます。

胃酸の酸度が多かったり、口臭やゲップも今までより酸っぱく感じられるようになります。

十二指腸潰瘍では、痛みを感じることがなく自覚症状のないままに悪化させてしまうことも多いです。



関連記事:冷や汗と吐き気がある原因は?ムカムカするのは精神的な理由かも!

まとめ

一言にゲップがたくさん出ると言っても、単に暴飲暴食や疲れの可能性もありますし、胃や十二指腸に問題がある場合もあります。


また、胃や十二指腸が原因でも、その病気が軽いものなのか重篤なものなのかを自己判断することは難しいです。

症状が続く場合は、一度胃カメラなどで検査をする必要があると思いますので、早めに病院に行くようにしましょう。

スポンサーリンク


このページの先頭へ