トラムセットは離脱症状がある?長期服用で副作用がでる?

トラムセットは離脱症状がある?長期服用で副作用がでる?

薬


痛み止めや鎮痛剤と聞けば、ロキソニンやバファリン・イブなどを思い浮かべる事が多いです。

通常の痛みならばロキソニンが処方されることが多いです。

今回は痛み止めでもロキソニンなどの鎮痛剤とは少し異なる「トラムセット」について解説していきます。

トラムセットはロキソニンよりも、強い鎮痛剤ですので服用には注意が必要ですので、この記事を服用の際の参考にして下さい。

スポンサーリンク


トラムセットの効果と注意点

「トラムセット」はトラムセット配合錠のことで、オピオイド系の鎮痛消炎剤です。

2種類の有効成分からできており、麻薬系オピオイドのモルヒネに比べて作用が、穏やかで、副作用も比較的少ないとされています。


また、アセトアミノフェンが配合されており、一緒に作用することで鎮痛効果の早期発現、効果増強、
作用時間の持続がはかられます。

中枢神経系に作用し、鎮痛効果をあらわします。


疼痛治療薬は3段階と決められており、第1段階は、アミノフェンやNSAIDs(ロキソニンやボルタレン)などの、一般的な非オピオイド系鎮痛薬です。

次の第2段階で追加されるのが、ドラマドールという、薬になりますが、トラムセット配合錠はドラマドールを含有してますので、第二の選択肢として処方されます。

このことからも、ロキソニンなどの一般的な鎮痛剤よりは強い薬だと分かります。



関連記事:ロキソニンとかぜ薬を併用したら副作用が出る?やめた方がいい理由!

効果・効能
  • 慢性疼痛(腰痛・変形関節症)
  • 頭痛
  • 抜歯後の痛み止め

用法・用量
疼痛症状と抜歯後の痛み止めなどで飲み方は変わってきますので指示に従って、服用してください。

自分の判断で服用をやめないでください。効きが悪いと感じたら、用量を間違えていないか確認し、医師に相談してください。

自己判断で量を増やすのは、やめましょう。

スポンサーリンク


服用の注意

  • 以前薬を飲んで、かゆみや発疹などのアレルギー症状が出たことがある方
  • アルコール多量常飲者の方
  • アルコール・睡眠剤・鎮痛剤、オピオイド鎮痛薬、向精神薬による急性中毒になったことのある方
  • モノアミン酸化酵素阻害剤を服用中止後14日以内である方(抗パーキンソン病薬・抗うつ薬)
  • 治療により十分な管理がされていない、てんかんの方
  • 消化性潰瘍のある方
  • 血液の異常のある方
  • 肝障害のある方
  • 腎障害のある方
  • 心機能不全の方
  • アスピリン喘息である、または既往症がある方
  • 妊婦の方、授乳婦の方
  • 他に薬を服用している方(効果が強く出たり弱くなったりします)
  • 抗うつ薬・パーキンソン病薬(モノアミン酸化酵素阻害剤)を服用している方
  • パーキンソン病薬(セレギリン塩酸塩)を服用している方

併用注意(医師に相談してください)

  • オピオイド鎮痛剤、中枢神経抑制剤
  • 三環系抗うつ剤、セロトニン作用薬
  • リネゾリド(抗生物質)
  • カルパマゼピン、フェノパルピタール、フェニトイン、リファンピシン、イソアジド(抗てんかん薬・抗けいれん薬・抗結核薬)
  • キニジン(心不全)
  • オンダンセトロン塩酸塩水和物(抗がん剤)
  • ププレノルフィン、ペンタゾシンなど(オピオイド鎮痛薬)
  • エチニルエストラジオール含有製剤(前立腺がん治療薬)
  • アルコールと併用すると、相互作用で呼吸抑制が出たり、アルコール多量常飲者の場合は肝不全をおこすおそれがありますので、飲酒は控えてください



関連記事:バファリンとイブの違い!鎮痛剤の成分について解説!

スポンサーリンク


トラムセットの副作用と離脱症状

副作用

トラムセットは通常の鎮痛剤では効き目が期待できない痛み(神経痛など)に処方される薬です。

言い方を変えると、それだけ強い薬であるとも言えます。

服用には副作用が伴う可能性があります。

  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 便秘
  • めまい
  • 眠気

これらの副作用が出やすい可能性があります。これら以外にも、痙攣、意識消失などの副作用も報告されています。

症状に気づいたら、医師や薬剤師に相談してください。



関連記事:カロナールの副作用は?長期服用は危険?子供に飲ませても大丈夫?

離脱症状

トラムセットを長期間、服用していて急に服用をやめると離脱症状が現れる可能性もあります。

離脱症状とは中枢神経系を抑制する作用のある薬などで、身体依存のことをいいます。

反復使用することで、薬物特有の身体や精神依存が出てきます(イライラ、興奮、不安、不眠、震え、吐き気や嘔吐など反発的な症状)、薬物の血中濃度が、下がるときに起きるのが離脱症状です。

残念ながら、トラムセット配合錠でも感じる人はいます。

これはよく耳にする鎮痛剤中毒ですので、すぐに病院にいく必要があります。

すぐに医師に相談してください。他の薬に変更する場合もあります。

リリカカプセルとどう違うの?

「リリカカプセル」は同じく、中枢神経系用薬です。

興奮性神経伝達物質の遊離を抑制することにより、過剰に興奮した神経を鎮め、痛みを和らげる作用があり、リウマチ、関節の筋肉・腱などの痛み、線維筋痛症、帯状疱疹の治療に用いられる薬です。

トラムセット配合錠も神経の痛みに効果はありますが、リリカカプセルと適応が違うので、疾患によっては、併用されるケースもありますが、医師の指示に従って服用しましょう。



関連記事:リリカカプセルの効果と副作用は?長期投与は危険?

まとめ

痛みはそれぞれ異なるものです。

トラムセット配合錠は、ロキソニンより強い、鎮痛消炎薬です。

またリリカカプセルは神経の障害性疼痛、神経痛に効く鎮痛薬になります。

二つの痛みを合わさった疾患はたくさんあります。これらのお薬で、痛みと上手に付き合いたいですが、副作用もそれなりに強い薬ですので、服用の際には医師としっかり相談して服用して下さい。

スポンサーリンク



このページの先頭へ