低温やけどの症状は?原因となることや対処法を徹底解説!
よく便座の蓋やカイロのパッケージに「低温やけど注意」と書いてありますが、実際に低温やけどになったことがある人は意外と少ないです。
その分、普通のやけどとの違いやその対処法について知っている人も少ないというのが現状です。
しかし、たかがやけどと思って応急処置が遅れてしまうと意外と重症化してしまい、その後の治療が思うように進まないケースも少なくありません。
そこでこの記事では、低温やけどの原因や症状、対処法について紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
低温やけどと普通のやけどの違い
低温やけどは40~50度程度の比較的低い温度によって起こるやけどのことです。低温やけどが起こっても皮膚が赤みを帯びるだけで痛みがすぐに出ることはありませんが、受傷してから数日後に痛みが出てきて重症の場合は皮膚が壊死することもあります。
これに対して、普通のやけどは炎など高温の物質に触れることで起こります。
両者の違いはこれくらいなのですが、普通のやけどは「熱い」と感じることができてすぐに身体を離すことができるものの、低温やけどの場合は「温かい」と感じてしまうためやけどを起こしていることに気づかず、長時間熱源に触れてしまい皮膚の内部から壊死を起こしてしまうケースが多いのです。
また、低温やけどでは皮膚の表面が赤くなると書きましたが、この症状は低温やけどの進行の中でも最後の方に現れてくる症状なので、やけどが起こっている初期のうちに気づくことが難しいというのも特徴の1つです。
スポンサーリンク
低温やけどの原因
低温やけどはトイレの便座や湯たんぽ、カイロなどが原因となることが多いです。トイレの暖房便座に低温やけどが起こるほど長時間座っていることは無いだろうとお思いになるでしょうが、睡眠不足で用を足している最中に寝てしまったりするとやけどしてしまうことがあります。
また、冬などは湯たんぽを布団の中に入れて寝ている方もいらっしゃいますが、直に肌に当ててしまうと保温性の高いものであれば低温やけどを起こすことも稀ではありません。
関連記事:治りかけの火傷がかゆい!ぶつぶつへの対処法も解説!
低温やけどの対処法
低温やけども通常のやけどと同様、受傷してからすぐに患部を冷やすことが重要です。
これは患部の熱感(熱いという感覚)を抑えることも理由の1つですが、なによりやけどの進行を少しでも遅らせるというのが主な目的です。
やけどの重症度は1度~3度(通常ローマ数字)で表されます。
1度(Ⅰ度)の場合
1度のやけどであれば患部を痛みがなくなるまで冷やし、非ステロイド系の軟膏を塗ることで対処が可能です。冷やす時には氷水などを用いて冷やすのではなく、流水を使って冷やすようにしましょう。
氷水など急激に体温を下げてしまうものは、反対に凍傷を起こしてしまう可能性があります。
個人差はありますが数日~1週間程度での完治が期待できます。
2度(Ⅱ度)の場合
2度のやけどでは患部の赤みが1度よりも強くなり、水ぶくれが出てくることが多いです。この水ぶくれの中は浸出液という液体で満たされており、浸出液は皮膚を再生させる役割を持っています。
しかし、これは乾燥に非常に弱いため、患部を冷やした後はキズパワーパッドのような特殊な絆創膏を使うことで患部の湿潤状態を保つことが重要です。
特に低温やけどにおいてはこの「湿潤療法」が効果的だと言われています。
関連記事:火傷の水泡が破れた!ヒリヒリしても絶対にやったらNGな3つのこと!
3度(Ⅲ度)の場合
やけどの中で最も重症なのが3度です。ここまで悪化すると皮下にある神経もやられてしまって痛みを全く感じなくなってしまいますし、皮膚表面は炭のようになってしまいます。
これは家庭で対処できるものではないので広範囲であればあるほど救急車を呼ぶ必要性が高まってきます。
また、1度や2度であっても範囲が広ければ家庭で治そうとせず、医療機関を受診するようにしましょう。
スポンサーリンク
低温やけどの予防
低温やけどは通常やけどを起こさない程度の温度の物が長時間同じ場所に当てられることで起こってきます。そのため、身体の動きが少ない就寝時や寝たきりの方、乳幼児などでは注意が必要です。
その対策としては、暖房器具などの使用を就寝前までに終え、寝ている間には使用しないことが重要です。
特に湯たんぽは低温やけども去ることながら、中の熱湯が漏れてしまうことによる通常のやけども怖いので注意しましょう。
また、糖尿病に代表される末梢の感覚や血行の障害がある場合には、低温やけどが起こっていることにより気づきにくい状態になるため、重症化しやすいので注意が必要です。
関連記事:やけどの処置で気を付けることは?化膿した場合の対処法2つ!
まとめ
いかがだったでしょうか。「低温」とあるからそれほど深刻ではないと思っていた方もいらっしゃったと思いますが、意外と重症化しやすいということが分かっていただけたかと思います。
通常のやけどは炎があるので発覚が早いですが、低温やけどの場合は「心地よい」と感じる温度での発症のため気づくのが遅くなってしまいます。
ですので、寝ている最中に暖房器具が肌に直接当たらないようにしたり、もし低温やけどを起こしてしまった場合にはすぐに冷やすなどの対処法を取ることを忘れないようにしましょう。
関連記事:やけどの手当ては流水がベスト?絶対に服を脱いではいけない理由!
スポンサーリンク