やけどの手当ては流水がベスト?絶対に服を脱いではいけない理由!

やけどの手当ては流水がベスト?絶対に服を脱いではいけない理由!

火傷


火傷の跡は、結構目立ちます。場所によっては見た目に、悩まされることになるかもしれません。

火傷直後は痛いですし、治療も大変です。更に跡も残るので正直厄介ではあります。

しかし、対処法が正しければ跡が残る可能性も低くなります。


逆に、間違えた対処法を行うことで火傷の跡が残ったり、跡が目立ってしまったりします。

この記事では、火傷を負ってしまったとき(火傷しないことが一番ですが)の対処法をご紹介します。

スポンサーリンク


火傷の状態について

対処法をご紹介する前に、火傷の状態について解説をしていきたいと思います。

火傷とは、火や熱湯など耐えられないほどの熱を持ったものに、皮膚や身体の粘膜が触れたときに、その熱さにより触れた部分が損傷を受けることを言います。

火傷の経験は誰でも一度はあるかと思いますので、状況はよく分かるかと思います。

だだ、火傷と一言に行っても、程度が存在しており、それは3つに分けられます。(医療ドラマなどでⅠ度の熱傷、Ⅱ度の熱傷などとドクターが言っているシーンが分かりやすいかと思います。)

Ⅰ度

軽い火傷状態を指します。

皮膚が赤くなる程度で、火傷をした患部に火傷跡が残ることもありません。

例えば、日焼けをしたら肌が赤くなるというような状態などで、一時的に肌がひりひりとした痛みを伴うことがあっても、数日程度で肌の赤みは軽減し無くなります。



関連記事:治りかけの火傷がかゆい!ぶつぶつへの対処法も解説!

Ⅱ度

これは、火傷をした患部に水泡が生じる程度の火傷です。

例えば、料理をしていて熱いフライパンや鍋を触ってしまい、触れた部分がプクッと水泡になることがあります。

これが、Ⅱ度の火傷に分類されます。

Ⅱ度には、火傷の傷が浅いものと深いものと2つに分類されます。


火傷の傷が浅い場合は、跡になりにくく火傷の症状が治まれば、患部も徐々に元通りの状態になります。

しかし深い場合は、火傷をした患部が治っても跡が残る場合があります。

浅い場合は、火傷をした患部に水泡ができた周辺が赤くなりますが、深い場合は患部にできた水泡が少し茶色を帯びたような感じだったり、水泡の浮いた皮膚が少し分厚い状態になります。


Ⅰ度とⅡ度の火傷の差は、水泡が出来るかどうかで判断が可能です。


水泡が出来ても、見た目ではどの程度の深さまで火傷の損傷を負ったのか判断しづらいため、水泡が出来たらすぐに医師の診察を受けましょう。

火傷の範囲が小さければ、経過観察を行い患部の皮膚再生をみますが、火傷の範囲が広い場合は、菌の感染などにより患部が化膿しやすく、危険な状態であることが多いため、手術により皮膚移植などを行うこともあります。



関連記事:口の中のやけどを早く治す方法はコレ!正しい処置の方法6選!

Ⅲ度

火事


とにかく酷い状態です。

見た目もかなりひどい状態で、火傷を負った部分はただれたようになり、皮膚は硬く色も変色します。

Ⅲ度の火傷を負ったようなときは、まず通常の生活が困難になりますので、この状態の火傷を負うような事故などが起こった場合、たいていは救急車による病院搬送などが考えられます。


ひどい状態ですので、手術により緊急処置が必要となります。

Ⅲ度の火傷の場合は、まず皮膚の回復再生は見込めないため、自然に完治するというようなことはありません。

それだけ深く広範囲に渡って火傷を負ったということです。


範囲が極端に小さい場合は、手術以外の治療が考えられることもありますが、火傷範囲が狭いからといっても、その火傷が深い場合は、治りも遅くその間に菌に感染してしまう恐れもあるため、基本的には手術が最良の治療方法となります。

スポンサーリンク


火傷の対処法

火傷は、時間経過とともに症状が悪化してしまったり、跡になることがあります。

火傷を負った時はすぐに、患部とその周辺を綺麗な水道水や飲料水などで洗浄しましょう。

そして、とにかく患部を冷やしてください。


この時に注意すべきなのが、衣服の上から火傷を負ってしまった場合です。

衣服の上から火傷を負った場合は、慌てて服を脱いではいけません。

服が汚れていたりして菌が患部に入ることが心配になり、衣服を脱いでしまいそうですが、決して衣服は脱がないようにしてください。

衣服の上から火傷を負った場合は、衣服の上から水で洗い流し冷やすようにしましょう。


なぜ衣服を脱いでしまってはいけないかということですが、衣服の上から火傷を負った場合に、衣服を脱いでしまったら、脱いだ衣服と一緒に皮膚が剥がれてしまう可能性が高いです。


火傷自体は手術をする程度の深さでなくとも、衣服を脱ぐことで皮膚が剥がれてしまえば、手術を行わなければならないような状態になります。


また、火傷の傷口も余計にひどくなり、症状を悪化させる恐れがあります。

そのため、衣服は脱がないようにしましょう。

火傷を負った場合は、とにかく冷やすことが重要です。

そして、時間を空けずに病院へ行きましょう。

早い対応により、程度が深い火傷でも、跡が残らずに綺麗になることもありますし、また回復が早くなることもあります。



関連記事:やけどの水ぶくれが破れた!皮がむけた時の処置方法を紹介!

スポンサーリンク


火傷の跡を消す方法は?

火傷の跡が残ってしまった場合で、それが薄い場合は自分でケアすることである程度は薄く目立たなくすることは可能です。

状態によっては、どこが火傷を負った場所なのかわからないほどまで綺麗にすることも可能です。


大切なのは、患部の保湿、患部を紫外線に当てない、圧迫しない、ビタミンCを直接吸収するという4つです。

毎日、火傷を負って跡になった部分に保湿の美容液などを塗ったり、紫外線に当てないよう衣服で隠し、患部が強く圧迫されるようなことを避けましょう。

そして、ビタミンCを患部から直接吸収させることが望ましいです。


例えば、ビタミンC誘導体が含まれた化粧水などを使うと、保湿もできるので一石二鳥です。

紫外線は、色素沈着により火傷の跡を目立たせてしまうため、紫外線対策をしっかり行いましょう。



関連記事:日焼けをしたら熱が出る!対処法と絶対に気を付けたいこと!

まとめ

火傷は範囲によっては、後遺症が残り本当につらい思いをすることもあります。

そのため、火傷を負わないように気を付けながら生活をすることが一番望ましいです。

しかし、もしも火傷を負ってしまった場合、出来るだけ自己判断せずに病院で医師の診察を受け、火傷の深さを明確に知って、きちんとした治療を行いましょう。

このページの先頭へ