やけどの水ぶくれが破れた!皮がむけた時の処置方法を紹介!

やけどの水ぶくれが破れた!皮がむけた時の処置方法を紹介!

女性


やけどをした時、しばらくすると 水ぶくれになった経験は誰しもあると思います。

軽いやけどなら、赤くなる程度で済みますが、ひどいやけどをした時は、必ず水ぶくれになります。

靴ずれをした時も、ひどいと水ぶくれになります。

また、その水ぶくれが潰れると、痛いです。しかも、潰れると治りも遅いと言われます。

薄い表皮の水ぶくれですので、潰れないようにするのは難しいかと思います。

この記事では、水ぶくれが潰れて破れたときの、対処法について書いていきます。

スポンサーリンク


水ぶくれの正体は?

まず、火傷をしたときにできる、水ぶくれについて見ていきます。

水ぶくれの液体の正体っていったい何なのでしょうか?

人間の皮膚は「表皮」「真皮」「皮下組織」の3層に分けられています。

皮膚に熱い物体があたると、その熱が表皮を通り抜け、真皮がダメージを受けます。その際に、表皮と真皮の間に液体が出てきて溜まります。


皮膚の表面は表皮でおおわれている為、液体はどこへも出る事ができません。それが、水ぶくれという状態になるという訳です。

やけどの熱が表皮まで達した時に、水ぶくれができるのです。

その液体の正体は、主に体内のリンパ液やたんぱく質ミネラルなどだと言われています。

リンパ液やたんぱく質ミネラルなどの液体には、火傷や傷を治す成分が含まれていて、自然治癒の役目をするのです。


ですから、表皮が破れてしまうと、大切な液体が流れ出てしまいますので、やけどの治りも遅くなるという事になります。



関連記事:やけどの水ぶくれの放置はヤバい?正しい処置の方法は?

スポンサーリンク


水ぶくれが破れたときの処置

上で説明したことから、水ぶくれは破らずにしたいのですが、残念ながら、必ずと言っていいくらい水ぶくれは破れると思います。


破れて、液体が出てしまったら真皮がむき出し状態になってしまい、ヒリヒリとした痛みも伴います。


やけどの治りが遅くなるだけではなく、破れてしまった傷口から、細菌などが入り感染症を引き起こす可能性もあります。


ですから、破れた皮膚の処置を早急にしなければいけません。

従来の処置法

男性


今まで、やけどをして水ぶくれが破れてしまった時は

まず水でキレイに洗ってジュクジュクした状態を乾燥させてから、傷口に軟膏を塗ったり、細菌が入らないようにガーゼをあてるといった処置法でしたが

これは、ガーゼを取り換える際に、傷口にガーゼがひっついて、せっかく治りかけた表皮がまた破れるという問題がありました。

現在の対処法

最近では「湿潤療法」と言って傷口を乾かさずに、体内から出てくる液体(水ぶくれの正体)を閉じ込めておくという処置が多くなってきています。

そのことによって、やけどの傷口の治りが早くなると言われています。

薬局では、傷パットも多種多様な商品が出ています。

特に傷パワーパットは、体内から出ている液体を保ちながら 傷口をしっかりと覆い、剥がしても痛みは少なく、傷もキレイに治ると言われています。

自然治癒法の理にかなっています。



関連記事:治りかけの火傷がかゆい!ぶつぶつへの対処法も解説!

スポンサーリンク


やけどの跡について

人間の皮膚は「表皮」「真皮」「皮下組織」の3層に分けられています。

表皮までの軽いやけどや、真皮上層までのやけどでしたら、正しい処置をすれば跡は残らないと考えられます。

しかし、熱が真皮下層まで達している場合は、処置が遅いと跡が残りやすいです。

もっとも重度のやけどが、皮下組織まで熱が達して 皮膚全体が損傷してしまった場合です。

この場合、感覚も失われている為、痛みも感じないそうです。

皮膚の表面が壊死している可能性あり、水ぶくれ状態にはなりません。


火傷の水ぶくれ対処法


この場合は、とにかく水で冷やすのですが、体温調整が出来なくなっている可能性のあるので冷やし過ぎないように、あとは体全体を毛布などでくるみ、早急に病院へ行って下さい。


洋服の上からやけどをした時は、無理に洋服を脱がないようにすることが大切です。

洋服を脱ぐときに、皮膚が一緒に剥がれてしまう恐れがあるからです。

この場合は傷が治った後も、傷口が盛り上がりケロイド状態で跡が残る事もあるそうです。

この様な重度の火傷の場合はもはや、素人の手にはおえない状態とも言えますので、すぐに救急車を呼ぶことも考えて下さい。



関連記事:やけどの手当ては流水がベスト?絶対に服を脱いではいけない理由!

まとめ

家の中には やけどをする原因となるものが たくさんあります。

ポット、ストーブ、アイロンなど火傷の原因となる物をあげればキリがありません。

特に小さな子供は何でも、触りたがりますので火傷は心配です。

今回の記事では、火傷の処置方法などを書いてきましたが、そもそも火傷をしないように注意する事が一番大切ですので、充分な警戒をし気を付ける事が大切です。



関連記事:日焼け後に寒気がするのはなぜ?原因と2つの対処法を解説!

スポンサーリンク



このページの先頭へ