低温やけどの原因はカイロだけではない!応急処置や治し方は?

低温やけどの原因はカイロだけではない!応急処置や治し方は?

胴体


カイロの裏面に書かれている注意事項で「低温やけど注意」という文字を目にしたことがあるのではないでしょうか?

低温やけどって何?カイロでやけどなんてするの?と思った方も多いはずです。

低温やけどは通常のやけどとは違いますが、出てくる症状などは同じようなものですので決して侮ることはできません。


そこでこの記事では、そんな低温やけどについて原因や対処法などを解説していきます。

低温やけどとは?

一般的なやけどとは、熱湯など高温のものに触ってしまった瞬間に起こるやけどのことを指します。

これに対して低温やけどとは、暖かくて快適と感じる温度(40~60度)のものに長時間触れていることによって起こるやけどのことを指します。


そこで有名なのがカイロによる低温やけどということなのです。

貼るカイロで長時間一定の部分を温めていたり、貼るタイプではないものでもポケットに入れていて長時間そのままだと、低温やけどになってしまう可能性があります。


カイロだけでなく、湯たんぽやストーブ・ホットカーペットや温風ヒーター、トイレの便座でも起こります。

ここで意外と知られていないのが、電気毛布でも起こりうるということです。

ドキッとした方はいませんか?寒い季節に寝具を温めてくれる電気毛布は使用すると快適です。

しかし、眠るときにつけっぱなしにしておくと低温やけどになる可能性があります。


できれば、就寝前に電源を付けて寝具を温めて、眠るときは暖かい掛布団をかけて電気毛布の電源はOFFにしておくことをオススメします。

ノートパソコンで仕事をしたりしている方も注意が必要です。

太ももにのせたまま長時間ノートパソコンを使用していると低温やけどになってしまう可能性が高いです。

それ位の事でやけどするの??と思われた方も多いかと思いますが、それが低温やけどとも言えますので注意しましょう。


関連記事:低温やけどの症状は?原因となることや対処法を徹底解説!

スポンサーリンク


どんな人が低温やけどをしやすい?

熟睡をしていたり、糖尿病などで知覚麻痺があったり、体に不自由がある方は受傷しやすくなります。自分で動きにくい赤ちゃんにも注意が必要です。

低温やけどは接触部の温度が44℃であれば約6時間で受傷します。

この温度が高くなるにつれ受傷する時間が短くなります。

症状は?

普通熱湯に触れれば誰だって熱さを感じて反射的に手を引っ込めますので、熱源との接触時間が短いです。

したがって、損傷される部分は表皮表層と浅い部分だけのことが多いです。

しかし、低温やけどはそうはいきません。

じっくり時間をかけてどんどんと損傷されていってしまうため、一般的なやけどと比べて気付いたころには重症化していることが多いのです。


低温やけどの症状の特徴としては、最初は水疱や発赤だけの損傷にみえても実は奥深くの組織が死んでしまっています(壊死)。

ですので、受傷したことに気付いた時点ですでに皮下組織が壊死してしまっているのです。

重症度は3段階に分けられていますので以下を参考にして下さい。

スポンサーリンク


重症度は?

Ⅰ度 軽いやけどで、日焼けなどの軽い痛みや発赤が出る程度。1週間ほどで完治。
Ⅱ度 水疱ができ、痛みも強くなります。水疱は破れてしまうと感染して化膿する可能性がありますので、病院を受診し化膿予防をしなければなりません。

大体2~3週間で完治しますが、やけどの痕が残ることもあります。
Ⅲ度 これはかなり重症です。

皮膚が壊死してしまっている状態で、神経にまでダメージが及んでいますので痛みはほとんど感じません。

状態によって完治までの期間は左右されますので一概には言えませんが、長期間かかると言えます。必ず病院を受診しましょう。


関連記事:やけどの処置で気を付けることは?化膿した場合の対処法2つ!

スポンサーリンク


効果的な応急処置は?

一般的なやけどであれば受傷後すぐにアイシングをすることで、炎症の広がりを抑えられます。


しかし、低温やけどは気付いたころには損傷が広がってしまっていますので、アイシングの効果はあまりないかと思います。

受傷してから数日後に気付く方が多いかと思います。思い返して、何が原因か考えましょう。

症状が軽いからといって素人判断をするのは危険です。


意外と重症な場合も多いですので、一度皮膚科を受診するようにしましょう。

すぐに病院へ行けない場合は、薬局で販売している「ワセリン」という軟膏を塗布して皮膚に摩擦が生じないように予防し、早めに受診するように心掛けてください。

予防法は?

とにかく気を付けることです。

就寝時は特に体の動きが少なくなり、熱源と接触してしまう時間が長くなりがちですので低温やけどになってしまう可能性が高いです。

湯たんぽや電気毛布は、就寝前に寝具を温める目的だけに使用した方が良いです。


また、貼るカイロをつけたまま眠ってしまったり、ホットカーペットの電源を付けっぱなしにして長時間座り込んだり居眠りしたりすると危険です。

特に赤ちゃんと高齢者の方は皮膚が弱いので、周りの人が気を付けてあげるようにしましょう。


関連記事:やけどの水ぶくれの放置はヤバい?正しい処置の方法は?

まとめ

いかがだったでしょうか?

低温やけどは普通のやけどと違い、やけどをしたその時には気が付きにくいのも特徴で、原因となっている物に接している時間も長いため、重症化しやすいとも言えます。


これ位の温度なら大丈夫だろうと考えていても、後からやけどの症状が出てしまうことはよくあるため、普段から少し気をつけて日常生活を送ると良いでしょう。


関連記事:火傷の水泡が破れた!ヒリヒリしても絶対にやったらNGな3つのこと!

スポンサーリンク


このページの先頭へ