かさぶたを剥がすベストなタイミングは?正しい対処法はコレ!
ケガをした時にできる「かさぶた」。医療用語では「痂皮(かひ)」とも言われています。
治りかけだと痒くて、ついつい剥がしてしまいたくなります。
かさぶたが痒くて掻きむしりたくなったり、かさぶたを剥がしたくなる気持ちはよく分かるのですが、かさぶたを剥がすのはやめましょう!!
この記事では「かさぶた」ができるのは何故か?かさぶたに対する正しい対処法などを解説していきます。
スポンサーリンク
どうしてかさぶたはできるのか?
少し難しい話にはなりますが、かさぶたができる過程には一次止血と二次止血があります。まずケガをすることで血液中の血小板というものが形を変え、さらに細胞をくっつける因子が出現して活性化します。
この血小板と細胞をくっつける因子の働きが元気になることにより血管の内側から傷口の接着・凝固が行われます。
これが一次止血で、血小板止血とも呼ばれるものです。
次に、血小板が空気に触れることで破壊され、トロンボプラスチンと言われる血小板因子を放出します。
それにより血漿中のカルシウムイオンと一緒に作用してプロトロンビンという血漿タンパクがトロンビンへ変化します。
その酵素作用により、フィブリノーゲンがフィブリンへと変化してカルシウムイオンなどと互いに作用して網のように重なって集まり、周りの血球を捕えて血餅をつくり、かさぶたとなるのです。
かさぶたは決して乾燥して固まった血液ではないのです。
かさぶたが血液のような色をしているのは、血液中の血球の中で赤血球の割合が多いため、必然的にフィブリンに捕えられる血球の中で赤血球の割合が多くなるためです。
また、かさぶたは出血を止める役割だけでなく、体の中に菌を入れない役割も果たしてくれていると言えます。
関連記事:やけどの水ぶくれが破れた!皮がむけた時の処置方法を紹介!
スポンサーリンク
かさぶたの痒みと、剥がしても良いのかについて
傷が治りかけてくるとかさぶたの所が、かゆくてしょうがないといった経験は誰しもがあるはずです。ついつい我慢できずに掻きむしってしまいたくなります。
かさぶたがかゆくなる原因は、ケガをした時に「痛い」と感じていた神経が「かゆみ」へ変化するという説や、かさぶたが乾燥しているからかゆみが出るという説、新しい皮膚が作られる炎症反応があるからかゆみが出るという説と様々です。
どれも否とは言えない説ばかりですが、共通して言えることは「傷が治りかけている中途経過でかゆみが生じてくる」ということです。
ですので、かゆいからと言って掻きむしってしまっては、治りかけの傷を傷つけてしまうことになりますのでやめましょう。
再出血の可能性もあるので、かさぶたを剥がしてしまうのもNGです。自然に剥がれ落ちてくるのを待つのが良いかと思います。
もし万が一かさぶたを剥がしてしまった場合は、一度流水で傷口を綺麗にし、出血している場合は止血を行って、後述する湿潤療法を行うか絆創膏やガーゼで傷口を保護するようにし、それ以上はいじらないように気を付けてください。
かゆみを抑える対処法としては、乾燥しないようにドラッグストアに販売されている「ワセリン軟膏」を塗布したり、アイスノンなどで冷却して炎症反応をおさえるようにすると痒みの症状が緩和すると思います。
それでもどうしてもかゆみが我慢できない!といった場合は皮膚科を受診して医師に相談しましょう。
関連記事:青あざができやすいのは体質?意外な病気の可能性も!
スポンサーリンク
湿潤療法とは?
「湿潤療法」と言われてもパッとは分からない方も多いかもしれませんが、ジョンソンエンドジョンソン社から販売されている「キズパワーパッド」という商品であれば耳にした方も多いはずです。このキズパワーパッドは今までは、かさぶたが自然に剥がれるまで待ちましょうというスタンスだったものから、かさぶたを作らずに傷口を乾燥させないようにして傷痕を綺麗に治しましょうという商品です。
傷口を清潔にし、止血をして上からキズパワーパッドを貼ることで、その傷口から出てくる滲出液(しんしゅつえき)を保つことができるため痛みが少なく、はやく傷を治すといった効果が得られます。
効果が得られる傷としては、軽い擦り傷や切り傷・軽度のやけど、あかぎれ、さかむけ、靴擦れとされています。
2週間以上使用しても症状が改善しない場合は、使用を中止して病院を受診するようにしてください。
使用方法や注意事項はジョンソンエンドジョンソンさんのHPからも確認することができますので、購入前に一度のぞいてみるのも良いかもしれません。
しかし、湿潤治療が適用される傷かどうかは素人では判断しづらく、間違った方法で行ってしまうと化膿してしまうことも少なくありません。
公園などで受傷した場合は、土の中の破傷風菌がついてしまっていることもあり得ます。
これらの場合、感染に至ってしまう場合のことを考えて、赤ちゃんや高齢者などの抵抗力の弱い方は自己判断で湿潤療法を行うのではなく、病院を受診した方が良いと思います。
関連記事:治りかけの火傷がかゆい!ぶつぶつへの対処法も解説!
まとめ
今の時代はかさぶたを作らないようにして傷を治すという方法が選択されるようになってきました。もしそれでも傷が治らない場合は、感染を起こしている可能性もあるので病院を受診しましょう。
もしかさぶたができた場合は、傷痕を残さないためにも自然に剥がれ落ちるまで、かさぶたを触ったり剥がしたりすることは避けるようにしましょう。
スポンサーリンク