鼻の奥がしびれる!痛くはないが違和感がある原因は?

鼻の奥がしびれる!痛くはないが違和感がある原因は?

女の子


鼻の奥がしびれるような痒いような感じを経験したことはありますか?

特に痛いわけではなくても、鼻の奥は痒くてもかけないので、ムズムズしてもただ耐えるしかなくこれはこれでツラい症状です。


この記事では、そんな鼻の奥がムズムズと痺れるような違和感が起こる原因の中でも、代表的な「アレルギー性鼻炎」と「ドライノーズ」についてお伝えしていきます。

2つとも有名なのですでに知っているという方も多いかと思いますが、復習も兼ねてここでもう一度確認してみてください。

スポンサーリンク


アレルギー性鼻炎

鼻の中は鼻中隔(びちゅうかく)という壁で左右に分けられていて、左右の鼻には下甲介、中甲介といった粘膜で覆われた棚状の骨があります。

このうち下甲介の粘膜が鼻の穴に近いところにありますので、ここにアレルゲンが付着することでアレルギー反応を起こしてしまうのです。


アレルギー性鼻炎には年間を通して起こる「通年性」と、一定の季節に限って起こる「季節性」の2種類に分けられます。

通年性の主な原因はハウスダストで、中でもダニによるトラブルが多いと言われています。

季節性のほとんどはスギやヒノキなどの花粉が原因と言われています。


アレルギー性鼻炎は鼻の奥が炎症を起こし、アレルゲンの侵入を防ぐかのように鼻がつまります。

また、くしゃみや鼻水などという症状でアレルゲンを体の外に追い出そうとします。

そのため鼻の奥にかゆみなどの違和感が生じてしまうのです。

症状が酷く、辛い場合は耳鼻咽喉科を受診するようにしましょう。


検査はいつから症状に悩まされているのかなどの問診に加え、鼻鏡検査や血液・鼻汁好酸球検査などが行われます。

アレルギー性鼻炎の場合、白血球の一種の好酸球という細胞が血液中や鼻水の中で増加します。

そのため、鼻汁好酸球検査で鼻水の中の好酸球増加があるのかないのかというのは重要なポイントとなります。


また、症状の原因となるアレルゲンを確定させるということは治療や生活環境を整える上で重要となってきますので、検査を受けた方が良いかと思います。

スポンサーリンク


予防法

日常生活を送る上でご自身が気を付けることは、なるべくアレルゲンと接触しないようにするということです。

週に1~2回は室内を清掃するようにし、室内の温度は20~25℃・湿度は約50%を保つようにしましょう。

織物のソファーや絨毯、畳はできるだけ避け、寝具も清潔を保つようにしてください。

マスクをつけるというのも効果があるかと思います。

マスクを外して捨てる際は、外気に触れていた部分を触らないように気を付けて耳に引っ掛けるゴムの部分をつまんで捨てるようにしましょう。

治療法

日常生活にどれだけ支障が出ているかで治療法は異なってきます。

まずは抗アレルギー薬や血管収縮剤、ステロイド点鼻薬などの薬物治療がメインとなってくるかと思います。

症状が酷い場合はレーザー治療などの手術が行われることもあります。


治療の第一目的として「症状があったとしてもごく軽症で、日常生活に支障がなく、薬もあまり必要としない」という状態になることですので、完全に治すということは難しい病気とも言えます。

医師と良く相談をして治療を受けるようにしましょう。


関連記事:くしゃみがよく出る原因は?回数が多い場合は病気?

スポンサーリンク


ドライノーズ

「ドライアイ」という言葉はよく耳にしますが、「ドライノーズ」というものも存在するのです。

冬場で空気が乾燥していたり、エアコンの使用などで室内が乾燥していることが原因となり、鼻の中の粘膜が乾燥してしまってかゆみなどの症状が出てしまうのです。


かゆみなどの違和感と同時にピリピリと痛みを伴うこともあり、症状が進行すると鼻水がかさぶたの様になってしまって、出血や炎症などを引き起こしてしまうこともあります。

また、風邪やインフルエンザなどの病気にもかかりやすくなりますので、早めに対処した方が良いかと思います。

対策

日常生活で気を付けることは、加湿を心掛けるという事です。

なるべく50%程度の湿度を保てるように気を付けましょう。

また、マスクを着用することで自分の吐く息で空気が湿りますのでオススメです。

さらにマスクに濡らしたガーゼを挟んでおくと保湿効果が高くなりますので一度試してみてください。


ドラッグストアでドライノーズを改善するためのスプレーや鼻用保湿ジェルなども販売されています。これらを試してみるのも良いかも知れません。


また、入浴も効果があるとされています。お風呂の程よい湯気が鼻の粘膜を潤わせてくれます。


耳鼻咽喉科を受診したとしても、治療の基本は「保湿」となりますので、ご自身でまずは加湿を心掛けることが重要となってきます。

ドライノーズによって鼻の粘膜が傷つき、炎症などが生じている場合は一度病院で相談してみても良いかも知れません。


関連記事:鼻の中が痛い!腫れて我慢できない原因と対処法を徹底解説!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

冬場になると空気が乾燥してしまってインフルエンザの菌などが活発化してしまいます。

鼻の機能を正常に保つということは、これらの病気に罹るリスクを下げる効果もありますので、ぜひ早めに対処しておきたいです。


関連記事:夜中に鼻づまりが起きる原因3つ!眠れないときの対処法はコレ!

スポンサーリンク


このページの先頭へ