バリウム検査後に便が出ないと危険?腹痛や便秘は副作用?

バリウム検査後に便が出ないと危険?腹痛や便秘は副作用?

男性


前日夜からの絶食に加え、あま不味いバリウムを飲み込む苦難や発泡剤によるガスを胃の中に留める苦しみそれらを乗り越えてなんとか検査を終えたとしても、そこで気を抜いてはならないのがバリウム検査の辛いところです。


検査後の対応を誤ってしまって、病気の検査で病気になったなどとなっては笑い話にもなりません。


そこで、今回はバリウム検査後に気をつけることと、もしも腹痛などになってしまった場合の対処法について書いていきます。ぜひ参考にして下さい!!

スポンサーリンク


バリウムとは?

そもそも、バリウム検査で使用するバリウムとは一体何なのか、皆さんご存じでしょうか?


実はバリウムは、金属なんです

飲むときには白いドロドロの状態であることを考えると、あまりピンときませんが。バリウムは、レントゲン写真を撮るために用いるエックス線を透過しづらいという性質を持っています。


この性質と、検査の際にほかに用いる発泡剤によって、胃を膨らませた上で形を分かりやすくして検査しているのです。

スポンサーリンク


バリウムが残ったら危ない!

先ほどお話ししたように、バリウムは実は金属です。ですから、消化吸収もされませんし、長い間体内に残しておいていいものではありません。


くわえて、時間がたって水分がなくなっていくと、粘土のように固まってしまう性質を持っています。


腸内で固まると、当然のことながら異物感と腹痛に襲われることとなります。多くの場合、右脇腹の痛みとしてあらわれます。


また、バリウムの量によっては大きな塊ができてしまうこともあり、そうなると立っていられないほどの激しい痛みに至る場合も珍しくはありません。



関連記事:コロコロとした便が続くのは水分不足が原因?気になる病気も解説!

スポンサーリンク


バリウムを確実に出すために

このように、バリウムが残ってしまうことは非常に大きな問題となります。消化吸収されないことから、いつの間にか治っている、ということも滅多にありません。


そんなことにならないように、バリウム検査後の対処が大切です。


まず、バリウム検査の後には必ず下剤を処方されます。

便秘気味の人は、申告すればより多めに処方されるので、必ず医師に告げるようにてください。処方されたらすぐに服用し、出来るだけ早い段階での排出が行われるようにしましょう。


また、水分を大量に摂取することも有効です。大量の水分を取ることで、バリウムが硬く固まってしまうのを防ぐことができるからです。


女性


固まってしまうと並大抵のことでは排出できなくなってしまいますから、バリウムが出きったと確信できるまでは意識して水分を取るようにするとよいでしょう。


長めの下半身浴も効果的です。腸のぜん動運動の機能が促進されるため、よりバリウムが体外へ排出されやすくなります。


反対に、決してしてはいけないのがアルコールの摂取です。アルコールは、体内のバリウムを固める原因になってしまうほか、バリウム検査後の嫌腸の粘膜を傷つけてしまう可能性があります。


検査の後だけでなく検査の前も控えるべきです。だいたい検査の前後二日くらいは禁酒するようにしましょう。



関連記事:ピロリ菌の除菌後に再発する可能性は?胃炎が続く場合は要注意!

まとめ

ほとんどないとはいえ、バリウムが固まってしまいどうしても排出されないときは、最悪の場合、開腹手術を受けて人工的に塊を取り除く必要も出てきます。


冒頭でも言いましたが、病気の予防や早期発見のための検査で逆に施術の必要が出てくるような事態は非常に好ましくないでしょう。


そんなことにならないように、検査の際には医師の指示をよく聞き、検査後についても自分で勝手な判断をすることなく医師の指示を聞いて対応し、加えて今回お話しした気をつけるべき事を心に留めて、バリウム検査に臨むようにしてください。


また、それでも万一腹痛などに襲われてしまったなら、放置することなく、早めに病院へ行くようにしてください。

スポンサーリンク


このページの先頭へ