手のあかぎれがひどい!かゆみが治らない原因を解説!
冬の水仕事、特に女性は炊事洗濯などしなくては、ならないため(男性もですが)手に「あかぎれ」や「ひび割れ」が出来てしまう事が、多いのではないでしょうか?
「あかぎれ」と「ひび割れ」は同じ症状のような気がしますが「ひび割れ」は皮膚に水分や油分が足りなくなり、皮膚が固くなって表面に亀裂が入ってしまう状態です。
「あかぎれ」はさらに状態が悪化して真皮層にまで亀裂が深く入ってしまう状態を言います。
痛い、かゆいなどでツラいですし、見た目も良くないので、人前に手を出すときにためらいを感じてしまいます。
この記事では、ひどくなってしまった「あかぎれ」の原因と治し方、予防法について解説していきます。
スポンサーリンク
あかぎれの原因
ひび割れやあかぎれに急になるのではなく、冬になると寒くなって手足が「しもやけ」になった経験があると思います。赤くなって痒いし、ひどいと痛みを伴う場合もあります。
しもやけは、寒さで手足の先の細い血管まで、血が流れにくくなって炎症を起こす状態を言うそうで、主にビタミンA、E、Cなどの栄養不足も原因の一つです。
そして、しもやけは、免疫力の低い子供によくみられます。
子供は自己管理の意識も低いので、しもやけになりやすいと思われます。
血行の悪い人、ビタミンなどの栄養が足りない人、そして水仕事が多い人などがしもやけになりやすいのですが、そのしもやけを放置しておくと皮膚が固くなり、ひび割れ、あかぎれと症状が悪化してくるのです。
あかぎれになると、皮膚がパックリと割れて、そこから血が出てきたりして痛いです。
あかぎれの根本的な原因はまとめると、次のような事があげられます。
- ビタミンA、E、Cなどの栄養不足
- 血行が悪い
- 特に冬に多い温暖の差
- 低い免疫力
- しもやけにならないような自己管理をしていない(特に子供)
関連記事:手に赤い斑点ができるのは病気?かゆい原因は?
スポンサーリンク
あかぎれの対処法
しもやけになり、皮膚にヒビが入り、そしてあかぎれになってしまったら、どのような対処法があるでしょうか?あかぎれになってパックリ皮膚が割れてきたら、オロナインH軟膏、ヒビケア軟膏など、幹部を直接修復してくれる軟膏を塗ると効果的です。
塗った後は 幹部をしっかりと覆う傷パワーパットなどを貼っておくといいかと思います。
ワセリン、保湿力の高い馬油を塗るのも良いです。
馬油にはは炎症を抑える働きもあります。
あかぎれが治るまでは、なるべく水やお湯を使わないようにすればいいのですが、水仕事の多い人や、毎日の家事がありなすので、水に触れないで過ごすことは難しいと思います。
ですから、
なによりもまず、しもやけ→ひび割れ→あかぎれにならないように気を付ける事が大切だと思います。
あかぎれになる原因からもわかるように、下記のような予防策であかぎれを回避しましょう。
関連記事:腕に赤い点々ができる原因は?ポツポツが気になる!
スポンサーリンク
あかぎれにならない為の予防法
まず、水仕事をするにあたって自己管理が必要です。例えば
- 水仕事をするときは、ゴム手袋をはめて行う。
- 水仕事の後はハンドクリームなどを塗って油分を与える。
- 日頃から、ビタミンA、E、Cなどの栄養分を意識してとる。
特にビタミンEは手足の指先の血管まで、血を多く運ぶという働きがありますので、アーモンドや落花生、ひまわりの種などを意識して食べるといいです。 - 血行不良にならないように 体を冷やさない事も大切です。
家の中でも暖かい靴下や 暖かい毛糸のカーディガンを羽織るなどして、体を冷やさないように心がけて下さい。 - あかぎれは乾燥が大敵ですので、特に冬場、暖房を付けた部屋の中では加湿器を使うなどして、乾燥しないように気を付けて下さい。
などがあります、一つ一つ行うことは面倒な事かもしれませんが、一度あかぎれになってしまうと厄介ですので、上の中のいくつかでも試してみて下さい。
関連記事:腕だけに蕁麻疹ができる原因は?治し方についても解説!
まとめ
手のあかぎは見るからに痛々しそうですし、実際に痛いです。水仕事をする人や、炊事洗濯をやらなければいけない主婦の人にとっては、あかぎれのような状態には、絶対なりたくないと思います。
そのためには、少し面倒かもしれませんが、ゴム手袋の使用やハンドクリームの使用などで予防する事が大切です。
関連記事:手の皮がむけるのはストレスが原因?確認したい4つのこと!
スポンサーリンク