味が苦いのはなぜ?口の中がおかしい原因は病気の可能性も!
自分は「味覚障害??」と思う瞬間があったら、あなたはどうしますか?
最近では中年以降の女性に多く見られる急激な味覚の変化、急に口の中が塩辛くなった、酸っぱくなった、苦みを感じるなど様々です。
特に苦みを感じる方が散見され、痛みを感じるケースもあり、そうなってくると食事だけでなく日常生活も憂鬱になるものです。
「病院に行かなければ?」と不安に思う方も多いと思います。
「でも・・・仕事や家事が・・・」と時間がなくいけない方も多いのではないでしょうか。
口内環境は、日ごろのちょっとした生活習慣を見直すだけで治るケースも意外とあります。
病院に行くのが一番ですが、この記事では、時間があまりとれない方に、口の苦みをメインに味覚が変わる原因や痛みがでるという原因の紹介とお口のセルフケアをご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
目次
口の中の苦みの原因は?
味覚が変化する原因は様々ありますが、ここでは7つの考えれることをご紹介します。胆汁や胃酸が逆流(逆流性食道炎)
逆流性食道炎という言葉は、一度は耳にしたことがある方は多いと思います。これによる胃酸の逆流や、脂肪を消化するために必要な消化液である胆汁は肝臓で作られていますが、この胆汁が逆流すると胃炎や食道炎などの症状を引き起こし苦みにつながります。
主な原因としては、加齢による食道の筋肉の衰え、腹部の圧迫、姿勢が悪い、食生活の乱れが挙げられます。
関連記事:ゲップがたくさん出る原因は?吐き気もある場合は病気なの?
亜鉛不足
亜鉛が不足すると味覚障害を引き起こし苦いと感じることがあります。さらに舌痛症という舌が痛くなる症状も併せて起きる場合があります。
舌苔(ぜったい)ができている
舌苔といわれると想像しにくいかもしれませんが、舌が白くなる現象です。これは、食べかすや細菌の集まりからでき、唾液に溶け込むと苦みを感じます。
また、口臭の原因にもなるので注意が必要です。
関連記事:舌の表面が白い原因は?痛い場合の病気も徹底解説!
虫歯や歯周病
意外に感じる方もいるかもしれませんが、虫歯や歯周病になると虫歯菌や歯周病菌により食べ物カスや細胞上皮を腐敗し唾液に交じり苦いと感じることがあります。スポンサーリンク
ストレス
ストレスは体のいたるところに異常をもたらしますが口内も例外ではありません。ストレスが過剰だと唾液の分泌が著しく低下し、唾液による口腔内をきれいにする力が低下したり、口内の乾燥により雑菌が繁殖しやすくなったりします。
また、口臭の原因にもなるので注意が必要です。
咽喉からの粘液
咽喉から細菌やウィルスを攻撃するために粘液が常に出ています。これが咽喉の乾燥により粘液がウィルスを退治した後に膿汁になります。
膿汁が固まると膿栓になり苦みを感じます。
薬や病気、たばこによる変化
薬や病気のせいで味覚が変化することがあります。また、たばこも味覚を変える原因になります。
関連記事:痰から赤い塊がでるのはなぜ?もしかして血が出てるの?
スポンサーリンク
口の中が苦い時の対策法は?
先ほどまで、口の中が苦い原因についてお話しました。最初にもお話しした通りお医者さんに診てもらうのが一番なのですが、自分でできる対策とそれに使えるグッズをご紹介したいと思います。
姿勢
逆流性食道炎のところでお話しましたが、食生活の乱れや姿勢、体型によって胃酸や胆汁が逆流してくるので食習慣や普段の姿勢などを見直しましょう。普段の姿勢を見直す方法として円座クッションや正座用の椅子なんかも今は出ているので使うのもお勧めです。
ストレスを溜めない
ストレスがたまらないように心がける。家と職場の往復の毎日を行っていると知らないうちにストレスも溜まってしまいます。
趣味や、運動を心がけましょう。
運動に出かける時間や体力ないという方は、家でで簡単にできるヨガなどもお勧めです。
口の中を清潔にする
歯や口腔状況の改善を行いましょう。歯医者さんで虫歯や歯周病ケアを行ったり、舌苔の除去やドライマウスにならないように、部屋の湿度保ったり等普段から心がけてください。
今回は割愛しますが、唾液線の機能を高めるストレッチ等も有効です。また、ネットではアルカリ水を使った歯磨き粉なども出ています。
亜鉛を摂取する
亜鉛をとる。亜鉛が不足すると、味覚の変化だけでなく舌痛症にもつながります。亜鉛の多い食材を摂取するか、サプリメント等で補うとよいです。亜鉛は単体での摂取だと吸収率が低いため、ビタミンCなどと合わせてとると効果的です。
関連記事:舌の側面が痛い!原因は口内炎だけではないので要注意!
まとめ
以上、いかがでしたでしょうか。味覚の変化は、舌の痛みや口臭にもつながります。
また、痛みや腫れがある場合は病気の症状の可能性も出てきますので、一度病院に行くようにしましょう。
自分自身も周りの方も快適に過ごすために、食生活や口臭ケアの見直しを検討してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク