エアコン・扇風機の風で頭痛になる!原因や対処方法を解説!

エアコン・扇風機の風で頭痛になる!原因や対処方法を解説!

クーラー病の原因


夏になると暑いのでエアコン(クーラー)や扇風機を使用する頻度が増えます。

このこと自体は、熱中症対策にもなりますので必要なことですが、このエアコン(クーラー)や扇風機の風を浴びることで、頭痛が起こってしまう人も多いのではないでしょうか?


自宅であればエアコンを使わないことも出来るかもしれませんが、職場や学校、さらには買い物に行った先のデパートやショッピングモールでもエアコンは使われていますので、夏場にエアコンを完全に避けることはほぼ不可能です。

そこで、今回の記事ではエアコン・扇風機の風が引き起こす頭痛について原因や対処法を解説していきます。

スポンサーリンク


冷器具で頭痛が起こる原因・考えられる疾患

暑い夏、日中の外気温は30℃位ある中でも本来、人は汗をかいたりして主に自律神経が体温調節を行なっています。

それがクーラーや扇風機の風に当たっていると体温調節をしなくても良いのだと脳は認識していき、体温調整機能が低下していきます。

コントロールが低下した自律神経は、外気温に対応できなくなります。

それに、冷たい風にあたり続けていると顔の知覚を脳に伝達してくれる、三叉神経が刺激され続けていることで、痛みが起こり苦痛に感じます。


ここでのチエックポイントは「エアコン」「扇風機」「冷たい風」です。

このチエックポイントから考えられる頭痛の原因はなんでしょう。

  • 体温調節ができなくなる
  • 風により脱水になる
  • 体温が下がる
  • 血流が悪くなる
  • 脳の酸素が不足する

などなど様々あります、これらは俗に「クーラー病」と「偏頭痛」と呼ばれます。

冷房による低体温症

症状は倦怠感、肩こり、手足の冷え、頭痛、食欲不振、不眠、神経痛などがあります。

自律神経の体温バランスの異常、免疫力の低下などが原因として考えられます。


対策は、室内と外気温との差を5℃以内にする。

冷却グッズを使用する。ストレスの回避、軽いストレッチ、直接冷風が当たらないようにする。酸素が不足しないよう換気をする。


また、女性は不妊症の原因になります。

会社で仕方なくクーラーが連続で付けっ放しになっていたら、他の方の目を気にせず、カーディガンや膝掛け、暖かい下着を身につけてください。

この場合、飲み物は温かい物を飲みましょう。



関連記事:かき氷を食べると頭痛が起こる原因は?治し方や対処法も解説!

片頭痛

クーラー病の原因


頭部の片側のみならず両側に、脈を打つような痛みや「ズキンズキン」「ガンガン」痛みを感じ、動けないほどの激痛となる場合もあります。


吐き気、嘔吐を伴う場合もあり、予兆として、なんとなく頭痛が起こりそう、無性に甘いものが食べたくなる、倦怠感がある。

前兆として音に対して敏感に反応したり、光に対してチカチカしたり過敏になる。


前兆の症状は神経の感覚的な障害ですから、人によって異なります。また、これらの予兆や前兆もなく、突然頭痛症状が現れることもあります。


血管が拡張する事が原因で、炎症を起こし痛みを発します。



関連記事:偏頭痛の前兆は?頭痛薬を飲むタイミングで症状を多少和らげて!

三叉神経が関与している説
なんらかの要因で頭の中の血管が拡張すると、三叉神経が圧迫されると、三叉神経は刺激を受けて、痛みの原因となる物質を出し、血管周囲に炎症を起こします。


炎症を起こすと血管が圧迫されます。そうすると、人間は伝達障害が起こらないように血液を送り込もうと頑張ります。

拡張していた血管は、さらに拡張して大脳へ伝達し、大脳が「痛みが出ています!」とキャッチします。

これは痛みの原因を探ってくださいと言う脳からの指令でもあります。

三叉神経から大脳へ伝導する際、味覚、聴覚、視覚、嘔吐中枢にも刺激が伝導し前駆症状や随伴症状がみられます。

セロトニンが関与している説
セロトニンとは3大神経伝達物質の一つです。

三大神経伝達物質の主な作用としては

  • セロトニン・・・精神安定、興奮の抑制、痛みに対しての感覚の抑制、筋力低下維持、反復運動など。

  • ノルアドレナリン・・・意欲、不安、興奮など。

  • ドーパミン・・・意欲、快感など。

があり、これら3大神経伝達物質のバランスが崩れると、様々な症状が起こってきます。

このなかの一つの神経伝達物質が不足すると、他の神経伝達物質が過剰に出て興奮したり、抑制が効かなかったり、興奮作用が弱まり意欲が減退したりします。



関連記事:首筋の痛み!特に左側が痛いときに考えられる疾患3つを解説!

スポンサーリンク


セロトニンとは?

セロトニンは腸内、血液中、脳にありほぼ90%が腸内にあり、「血液凝固作用」「血管収縮作用」「心の抑制を図る」役割を担っています。


セロトニンは太陽を浴びると、睡眠ホルモンのメラトニンの分泌がストップして、セロトニンの分泌が良くなります。


女性は月経の際、黄体ホルモンが抑制されたり、抑制されなかったりすると、セロトニンも一緒に、抑制、活性されてしまいます。

セロトニンが不足すると、偏頭痛、肩こり、便秘や下痢、低体温、姿勢が悪くなる、過食や拒食、緊張する、不眠などの体調不良が起こります。

セロトニンが不足する原因
不足する原因は主に「ストレス」です。


ストレスを強く受けると、セロトニンが生成されるのに大切な事が不足します、例えば「必須アミノ酸の不足」「不規則な生活」「偏食」「更年期や加齢」「運動不足」「腸の環境変化」「コミュニケーション不足」「咀嚼不足」などです。

セロトニンを維持するには、生活リズムを整え、太陽の光を受け、散歩や人とコミュニケーションを図り、必須アミノ酸や腸の環境を整える食事を、良く噛んで摂り、それをまた継続させることです。

偏頭痛の治療と対策

クーラー病の原因


頭痛外来という科が近くの病院にあれば受診しましょう。脳外科の病気も否定できませんので、脳の異常の有無を診断してもらうことをお勧めします。


冷たいクーラーの中で起こった頭痛は、一見血管の収縮が原因かのように思え、タオルなどで側頭部を温める方もいらっしゃいますが、症状は悪化しますので、温罨法はしないでください。


温度差に対応しきれなくなった自律神経が、ホルモンバランスや刺激伝導物質の分泌を過剰、抑制することによって頭痛が起こる可能性があります。

自律神経のバランスが崩れないような生活リズムや食事摂取。

コーヒー、アルコール、チーズ、チョコレートなどには作用、副作用があり、自分の体の状態に合わせて、上手に摂ることが大切です。



関連記事:チョコレート食べ過ぎると起こる症状は?バレンタインは気をつけて!

頭痛に関わる、食べ物・飲み物

頭痛に関連する食べ物や飲み物についても、見ていきます。

頭痛を引きおこしやすい物は

  • チーズ、ワイン、チョコレートに含まれている「チラミン」
  • ワイン、チョコレートなどに含まれている「ポリフェノール」
  • ハムやサラミなどに含まれている「亜硝酸ナトリウム」
  • インスタント食品に含まれている「グルタミン酸ナトリウム」
などがあります。

頭痛を軽減させる栄養素と食べ物は

  • 乳製品、鶏肉、大豆、卵、野菜に含まれている「ビタミンB2」
  • 豆類、ひじき、のりに含まれている「マグネシウム」
  • 緑黄色野菜、豆類、穀類に含まれている「ビタミンE」

などです。



関連記事:偏頭痛が右側だけに起こる?原因として考えられる5つのこと!

まとめ

猛暑の外気温は35℃くらいあります。

外出から帰ってきて早く冷やそうと、クーラーの室内温度は23℃位に設定され、暑いからと氷の入った冷たいものを一気に飲みます。

体温調整を司る自律神経はびっくりして、興奮したり抑制したりパニックを起こします。


人の神経や筋肉、ホルモンはすぐに刺激して伝導していきます。そしてそれぞれがうまくコントロールしようと、連動もします。

血液は全身を循環していますので、血液中に取り込まれた分泌物質を、全身に運んでくれます。それを繰り返すと全身に影響を及ばしていきます。


今までスムーズに流れていた神経たちが、パニックを起こすので体の疲労も増します。疲労が増すと免疫力も低下します。

猛暑であってもクーラーの温度設定は28℃とし、体を冷やしすぎず、風は一定にせず、免疫力が高まる食事を摂りましょう。

スポンサーリンク



このページの先頭へ