お尻が痛い原因は座りすぎ?長時間座り続けると現れる症状4つ!

お尻が痛い原因は座りすぎ?長時間座り続けると現れる症状4つ!

女性


デスクワークなどで長時間座っていると、お尻(腰の付近)が痛くなってくることがあります。

一時的な痛みであれば良いのですが、仕事の帰り道でも痛みが続くといった場合には、なにかの病気であることもあります。

そこでこの記事では、長時間座り続けた時にお尻にどのような症状が現れるかについて解説していきます。

スポンサーリンク


坐骨神経痛

坐骨神経とはお尻から太もも、膝の方へ伸びている神経で、ハムストリングスを動かしたり腰から足の感覚を伝えたりする役割を持っています。

はじめは片方のお尻にだけ痛みやしびれが出ますが、放置すると反対側も痛みが出てくることが多いです。


この症状を改善するには、大原則として長時間同じ姿勢を取り続けないことです。

また、腰周辺の筋力トレーニングを行うと良いでしょう。

症状が一向に改善しない場合には椎間板ヘルニアや、以下で述べる腰部脊柱管狭窄症など他の疾患であることがあるので、痛みやしびれがしつこいようなら整形外科を受診しましょう。



関連記事:左腰がずっと痛い原因は?3つの内臓系の病気を解説!

腰椎変性すべり症

普段我々が背骨と呼んでいるものは「椎骨」という骨がいくつも連なってできています。

椎骨には穴があいており、その穴には「脊髄」と呼ばれる神経の束が通っています。

そして、腰の部分の椎骨5つを特に「腰椎」と呼びます。

この疾患ではこの腰椎がずれることによって椎骨の穴を通っている脊髄を圧迫してしまい症状が現れるものです。


腰椎あたりの脊髄から出ている神経は脚へ行くものが多く、脊髄の圧迫によって脚の痛みやしびれを起こしてきます。


女性


腰椎がどれほどずれているかはレントゲン検査やMRI検査によって判断し、MRI検査ではさらに脊髄の圧迫具合もわかります。

治療としては、はじめは痛み止めやずれた腰椎を引っ張ったり温めたりなどが行われますが、これらで症状が改善せずに歩くことや立っていることが、辛いというような日常生活に支障をきたしている場合は手術による治療が行われることもあります。


手術は腰椎のずれの程度によって、脊髄の圧迫を取るだけの場合と腰椎がずれないように固定してしまう場合があります。



関連記事:手足のしびれが片側だけにある!ピリピリする原因と対処法を解説!

スポンサーリンク


腰部脊柱菅狭窄症

先ほどの腰椎変性すべり症も広い意味では腰部脊柱管狭窄症に含まれるかと思います。

脊髄が通っている椎骨の穴は、椎骨が連なっていることにより管のようになっていて、脊柱管と呼ばれます。

脊柱管がなんらかの原因によって狭くなって、中の脊髄を圧迫してしまう疾患をまとめて、脊柱管狭窄症と呼びます。

この疾患が腰の部分で起こると、上で説明したように脚の痛みやしびれを起こしてきます。

また、少し歩くとすぐに疲れてしまい、休憩するとまた歩けるようになるという現象(間歇性跛行、かんけつせいはこう)が見られるのが特徴的です。


進行すると脚の力が弱くなったり、肛門周囲のほてりが出てくることもあります。

姿勢が悪い状態で長時間座っていると脊柱管が狭くなってしまいやすいので注意しましょう。


男性


また、椎間板ヘルニアよりも中高年で発症することが多いようです。

診断は腰椎変性すべり症と同様に、レントゲン検査やMRI検査によって行われます。

治療はリハビリやコルセットによって身体のゆがみを矯正したり、痛みを取るために神経ブロックというものを行ったりします。


神経ブロックは、痛みの発生原因である神経を麻痺させることにより痛みを取り去るものです。

また、痛みを軽減する方法として、やや前かがみになると脊柱管の狭まりが少し和らぐので、歩く時に杖をついたりなどが対症的な対策となります。



関連記事:片足だけがしびれる原因は?絶対に気を付けたい4つの病気!

スポンサーリンク


下肢深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)

長時間座っているとお尻の痛みが出てきて、そちらばかりに気を取られてしまいますが、気づかないところで死に至ることもあるような疾患になってしまうこともあります。

その代表例が下肢深部静脈血栓症となります。

メディアなどではエコノミークラス症候群とも呼ばれ、震災時の車中泊などで問題になっています。


静脈を流れている血液、特に脚を流れる静脈血は重力に逆らって心臓に戻っていかなければなりませんが、その際に大きな役割を果たしているのが、ふくらはぎや太ももなどの筋肉になります。

静脈のホースは柔らかく、筋肉によって圧迫されることにより、血液が押し出されて心臓に戻っていきます。

ところが、長時間座っていることで脚の筋肉を動かしていない状況になると、血液が脚に溜まってしまいます。


歩く


血液は、長く同じところに留まっていると固まっていく性質があり、ある一定時間同じ姿勢を取り続けていることで静脈の中に血の塊(血栓)ができてしまいます。


血栓が脚の静脈内にある状態で、急に歩いたりすると、その血栓が静脈を一気に駆け上がり心臓や心臓から肺に行く肺動脈を塞いでしまいます。

こうなってしまうと呼吸困難やショック状態になってしまいます。

治療としては血液が固まりにくくなるような薬(ヘパリンなど)を持続的に点滴します。


ですが、エコノミークラス症候群にならないに越したことはないので、長時間デスクに座りっぱなしになる時には意識して足首をまわすなどの運動をしましょう。



関連記事:骨盤の左側が痛い原因を解説!女性と男性で多少の違いも!

まとめ

いかがだったでしょうか。

最後の病気はお尻の痛みとはあまり関連がありませんが、命にかかわることがあるので紹介させていただきました。


また、お尻の痛みの原因として単にイスが硬いだけということも考えられます。

ですので、クッション性の高いものに買い換えるというのも1つの策ではないかと思います。

スポンサーリンク


このページの先頭へ