船酔いしない人は何が違う?不快な症状の予防法や治し方はコレ!
船に乗ると、慣れない波の振動や、足場の揺れに酔う人が多いです。
しかし、船酔いをしない人も中にはいます。
どれだけ激しい波であっても船酔いしない人は、なぜ酔わないのでしょうか?
この記事では船酔いをしない人の特徴と、船酔いの対処法や、船酔いをしてしまった時の治し方をご紹介します。
目次
船酔いの原因は?
船に限らず、車やバス、電車などの乗り物にも共通しますが、それぞれ乗り物には振動があります。人間の耳の中にあるぐるぐるしている形の三半規管と呼ばれるものが、乗り物の振動や速度に耐えられずに、その影響が自律神経を乱れさせ、結果として身体に様々な不調を引き起こします。
乗り物の振動や視覚情報と脳への情報がズレることで、三半規管に異常な刺激やストレスが加わり、それが乗り物酔いをする原因となります。
次の項目では、船酔いしない人の特徴を見ていきたいと思います。逆説的ではありますがしない人の特徴を知ることで、船酔いの予防に役立ちます。
関連記事:寝てる時に耳鳴りが起こる原因は?注意したい病気3つを解説!
スポンサーリンク
船酔いしない人の特徴は?
船酔いしない人に共通する点としては、三半規管が非常に強いということが挙げられます。三半規管が強いと、船に乗った時の波の不規則な振動に強く、視覚情報と脳が得る情報がズレにくく、仮にズレたとしてもそれを修正できるだけの強さを持っています。
また、船酔いしない人は、船に乗り慣れている人が多くみられます。
船は、車やバス、電車などと違い乗る機会が少ない人が多く、また船に乗ると不規則で安定しない波が常に船体を揺らしますので、非常に酔いやすいのが事実です。
乗り物酔いをしない人は元々、三半規管が強かったり、乗り物に乗り慣れているなどの特徴があります。
船酔いしない人は純粋に船に乗り慣れていて、また船に乗るための事前準備が出来ている、そして船酔いしないという強い気持ちを持っています。
また、船酔いしない人は船酔いする人と違い、船酔いしにくい行動をとることが多くみられます。
関連記事:車酔いする人の特徴と予防法を解説!絶対やったらダメなことは?
スポンサーリンク
船酔いしない人の行動
船酔いしない人が行う事前準備や、船酔いしないための行動とはいったい何があるのでしょうか?船酔いをしない人の事前準備や工夫は、船酔いをしないための予防法にもなるので、しっかり理解しましょう。
船に乗る前日
睡眠時間をしっかり確保する
船酔いしない人は、船に乗る前の日から準備を始めています。まずは、船に乗る前にしっかり休養を取ります。
船酔いに睡眠不足は最大の敵であるため、早めに眠り十分に睡眠時間を確保します。
そして、船に乗る当日は、睡眠不足にならないようにしています。
食事とお酒の量を調整する
船酔いの原因として、空腹や満腹があります。そのため、船に乗る前日は、出来るだけ消化に良く胃に負担のない食事をとっています。
例えば、前日に焼肉を食べてしまったら、翌日に胃もたれなどが引き起こる可能性があります。
胃もたれした状態で船に乗ると、体調が万全ではないために胃もたれの不快感から船酔いをしてしまいます。
焼肉を例に挙げましたが、油の多いものや消化が悪いもの、また遅い食事などを避け、早めに消化の良い物を食べています。
そして、船に乗る前日は、お酒を控えるようにしましょう。
お酒を飲みすぎると、二日酔いの原因となり、船に乗る前から気分が悪くなっていたり、アルコールが身体に残っていると、それが船酔いを引き起こす原因となります。
そのため、船酔いしない人は、船に乗る前日はお酒の量を減らすか、または一切お酒を飲まないようにしている人が多くいます。
関連記事:朝におこる胸焼けは、お酒が原因?油断できない症状と解消法!
スポンサーリンク
船に乗る当日
朝食をとる
空腹は、船酔いの原因となりますし体力もでないため、船に乗る日の朝は軽い朝食をとりましょう。船酔いしない人は、ほとんどの人がしっかり軽めの朝食をとっています。
体力も出て元気になり、朝食は日中活動のエネルギーにもなります。
船の中では揺れが少ない場所にいる
いざ船に乗っていても、船酔いしない人は、船が揺れにくい場所を知っています。風がある日は風にあおられて、船体は揺れやすいですが風が無い日でも波の影響で船は揺れます。
船酔いしない人は、船の重心部分に座ります。
船は重心から離れれば離れるほど揺れが大きくなるので、船酔いしない人は船の重心を把握していてその場所にいます。
場所が分からない場合は、船を動かしている人に聞くと教えてくれますので、船酔いする前に聞くようにしましょう。
身体を締め付けない服装を着ている
身体を締め付ける服装は、身体に負荷がかかり、それが船酔いの原因となってしまうことがあります。船酔いしない人は、ゆったりとした服装であることがほとんどです。
酔い止めは船に乗る30分前に服用する
船酔いしない人でもその日の体調により、船酔いする可能性があります。そういう場合は、自分の体調をしっかり把握して、船に乗る30分以上前には酔い止め薬を飲んでいます。
酔い止め薬は、船酔いしてからでは効果が非常に薄く、効いている感じがありません。
そのため、酔い止め薬を服用する時は、少なくとも船に乗る30分前には服用するようにしましょう。
関連記事:頻繁な吐き気は病気の初期症状かも?女性が気を付けたい5つのこと!
まとめ
船酔いする人は、船酔いしない人を見ると、すごいなぁとか、なぜ?という気持ちが出てきますが、実は初めから船酔いしないわけではなかったのです。様々な事前準備を念入りに行い、船酔いしないように行動し、船酔いをする可能性を少しで減らしています。
これらのことをしっかり理解し実践すれば、船に乗り慣れていない人でも、船酔いをする可能性を少なくすることが出来ます。