耳にカビが生えるのはイヤホンが原因?症状や治療法をチェック!

耳にカビが生えるのはイヤホンが原因?症状や治療法をチェック!

耳


耳にカビが生えるとはいったいどの様な状態なのか!?

耳にカビが生えるなどということは無いのでは?と考える人が多いです。


例えば、耳がかゆくて毎日耳掃除をしているなどということはありませんか?清潔にするためと思い頻繁に掃除をしているはずなのに耳にカビが生えることがあります。


この記事では、耳に生えるカビについて紹介したいと思います。

耳掃除だけでなくイアホンや補聴器など耳に何かを入れることによって発生する可能性もありますので要注意です!!

スポンサーリンク


耳にカビが生える原因

外耳道真菌症

外耳道とは耳の入り口から鼓膜までをいい、真菌とはカビのことを言います。

この病気は病名通り、外耳道にカビが繁殖する病気です。

耳かき等により外耳道が傷つき、そこに菌真菌が繁殖して発症してしまいます。

症状としては耳が痛痒かったり、耳だれが出たりします。


中には黄色や黒色の菌糸を含んだ耳垢や、ぽろぽろとした白色の耳垢が出ることがあります。


真菌は生命力が強く、再発を繰り返します。

大気中にたくさん存在する菌ですが、普段は体内の抗体により退治されカビが生えるなんてことはありません。

しかし、ストレスや病気などで免疫力が低下している場合、発症しやすいと言われています。

特に不衛生な状態にした耳かきなどを使用した際にも、発症すると可能性があります。

イヤホンによるもの

最近のイヤホンは、気密性に優れており外耳道の換気が悪く発症するというものです。

イヤホンに加えて、耳を何らかの形で傷つけているとより発症しやすいかもしません。

また、イヤホンだけでなく、補聴器などでも発症する可能性もあります。

季節によるもの

汗をかきやすい季節であったり、プールや海水浴などで耳に水が入りそのままにしている耳の中で、真菌が繁殖してカビが生える可能性があります。


関連記事:耳の奥がかゆい時の対処法はコレ!原因についても解説!

スポンサーリンク


なりやすい人の特徴

なりやすい、なりずらいの原因として考えらえることは少ないですが、不衛生な状態で耳かきを保存していて、その耳かきで耳掃除を行うと真菌が発症する可能性があります。


綿棒であれば、専用の容器に入れていることが多く、発症する可能性は低いのですが木製の耳かきでなどは、人によっては文房具と一緒に保管しているなど、耳かきが不衛生は状態にしている人は、なりやすいと言えます。


ストレス等を感じやすく溜め込む人も、免疫力が低下し真菌に感染する可能性が高いです。

また、音楽をイヤホンでよく聴く方や耳に水が入ってもそのままにしている方など、なりやすい人の特徴を見ていくと全体的に、耳にとって不衛生な状態にしている人が耳にカビが生えやすいようです。


関連記事:耳から出る黒い塊や汁の正体は?気を付けたいを3つ紹介!

スポンサーリンク


対処法と治療法

対処法としては、今まで使っていた耳掃除の道具を捨てしまうことです。

新しいものに取り替え常に清潔に保つようにする努力が必要です。

綿棒だから大丈夫ということもなく、汚い手で触った綿棒を使用して耳掃除をした際に、耳に傷が入り真菌に感染する可能性があります。

そのため、綿棒であっても注意が必要です。


イヤホンでよく音楽を聴く方は、イヤホンではなくヘッドフォンに変えてみることです。

「ヘッドフォンでも外耳道の換気が悪いのでは?」と思う方もいらっしゃると思いますが、ヘッドフォンの場合、常につけ続けていることがあまりないと思います。

また、イヤホンと比べると気密性が落ちるという点があり、外耳道真菌症になりにくいです。

ストレスによって、発症してしまった場合は生活の環境を変えるなどストレスの原因となるものを取り除くことが良いでしょう。


治療法は、耳鼻咽喉科へ受診するしかありません。

外耳道に繁殖した真菌を全て取り除くことから始めます。

そのため、すぐに治せない病気ですし再発しやすい病気ですので、程度の期間は通院する覚悟を持ちましょう。

全ての真菌を取り除いたあとは、抗菌薬を塗布し1ヶ月は通院が必要になります。


関連記事:耳の入り口が腫れる原因4つ!できもの正体や治し方も解説

まとめ

この記事では、耳の中には生えるカビについてお伝えしました。

ストレスを多く感じる人や、耳掃除のし過ぎや耳かきを不衛生な状態にしていると、耳の中にカビが生える場合があります。


使う器具を清潔にし耳掃除のし過ぎはしないようにしましょう。

耳掃除は月に1回程度が理想だとされています。

イヤホンでカビが生える可能性があるのも、不衛生だったり耳の換気ができていないことが原因になるので、ヘッドフォンに変えるなどの工夫は必要ということがわかりました。

記事読んで「自分はどうかな?」と自身の生活の環境などを見直すきっかけになれば良いです。


関連記事:耳が脂っぽいのはなぜ?4つの原因と簡単な対処法を解説!

スポンサーリンク


このページの先頭へ