足の親指の爪が厚くなるのはナゼ?注意したい病気と対処法を解説!
足の爪は、普段、靴下や靴に隠れてあまり意識していない、という方も多いかもしれません。
しかし、爪の色や表面の状態から健康状態がわかると言われており、様々な症状や病気のサインを出しているかもしれません。
そこでこの記事では、足の親指の爪の状態から考えられる病気やその対処法についてご紹介します。
目次
爪が厚くなる
足の爪が厚くなる原因として、以下のものが考えられます。爪水虫
名前の通り、爪にできてしまう水虫のことで、足の水虫と同様に白癬菌に感染したことで起こります。足の親指の爪から感染することが多いとされています。
確認できる症状として、爪が厚く、濁っている、爪の表面がボロボロに崩れやすくなる、変形、爪の表面に縦線や横線が入るなどが挙げられます。
- 白癬菌
- カビの一種で、爪以外にも皮膚や頭、ヒゲにも発生する危険があります。
感染しやすい環境としては、暖かい季節や湿気の多い梅雨時、通気性の悪い靴(ブーツなど)を長時間履いている、高齢者や足の血液循環が悪い方に起こりやすいです。
対策
- 局所用抗真菌薬の処方
- 浴室マットの共有や裸足での移動は控える
- 入浴後は足の指の間までしっかりと拭き、乾かす
- 通気性の良い履物を選ぶ、靴下を頻繁に替える
再発することも多く、治療に時間がかかるとされています。
また、他者への感染リスクもあるため、同居している方にも移さないように注意しましょう。
関連記事:爪が白くなる原因は?病気の可能性もあるので注意が必要!
スポンサーリンク
肥厚爪(ひこうそう)
爪に長時間の物理的な圧力が加わり、爪が厚くなる、変色するといった状態になります。主に手より足の爪に多いとされています。
症状としては、爪が厚くなる、ひび割れ、爪の中が空洞になる、剥がれやすくなる、痛みで歩行困難となることが挙げられます。
原因
- 足に合わない靴やつま先に負担のかかる靴(ハイヒールなど)の着用
- 加齢による爪の乾燥・弾力性低下、長年の爪への負担
- 爪のケアを怠る、爪切りの回数が少ない、角質が溜まり肥厚する
対策
- 足に合った靴を履く
- 爪の保湿をする、足の清潔を保つ
- 栄養バランスを意識した食事をとる
スポンサーリンク
他にもある!爪のサイン
爪が厚い場合だけではなく、様々な症状があります。以下に症状と原因について記載しておきます。
黒くなる
便秘
慢性的な便秘が原因で、内臓の機能が低下し爪の変色を起こします。特に女性は若い頃か便秘を患っている方も多いと思いますので、爪の状態もチェックしてみましょう。
血豆・爪下血腫
サイズの合わない靴の着用、長時間のランニングなどにより、爪への負荷がかかり起こります。また、足の先をぶつけるなど衝撃が加わった場合もみられます。爪の成長に合わせて、血豆や爪下血腫も移動し、徐々になくなります。
メラノーマ(悪性黒色腫)
皮膚がんの一種の悪性腫瘍です。爪以外にも足の裏・手のひら・背中・顔などに現れます。メラノーマは爪下血腫などと違い、その場から移動せず、徐々に大きくなっていきます。
初期の段階で病院を受診し治療することで、治すことも可能です。
薬剤・放射線治療中
他の病気の治療のため、紫外線や放射線を浴びた場合の副作用として爪の変色などをきたす場合があります。アジソン病
爪に黒い筋がある場合に疑われます。副腎皮質機能が低下し、体内のホルモン異常が生じている場合に起こります。
他の症状として、倦怠感、胃腸の調子が悪くなる、体の皮膚が黒くなる場合があります。症状に気づいた際は、病院を受診してみましょう。
関連記事:爪が黒くなるのはなぜ?壊死する原因6つと対処法を解説!
スポンサーリンク
白くなる
貧血
貧血になると赤い色素をもつヘモグロビンが血液中から減少し、爪から赤みがなくなってしまいます。また、動機や息切れ、倦怠感などの症状も起こります。
関連記事:貧血で朝起きられない人必見!8つの原因と対処法を解説!
肝臓の病気
肝硬変の約8割の患者に爪の白濁がみられます。このような症状が確認できた場合は、慢性肝炎や肝臓癌の可能性も考えられます。
早期に医療機関の受診をおすすめします。
でこぼこ
体調不良、栄養不足、不眠、ストレス、過労は、爪の状態に影響を及ぼしやすいとされます。
爪甲縦溝
ビタミンCや亜鉛不足により生じます。栄養バランスの偏りがあるかもしれませんので、食事の見直しをしてみましょう。
爪甲横溝
ストレス、全身疾患、皮膚疾患の影響が考えられます。全身疾患では、末期の腎不全でみられる尿毒症、糖尿病、急性熱性疾患(チフス・猩紅熱)があります。
また、栄養不足による、ビタミンAやカルシウムが欠乏している可能性があります。
化学薬品による刺激
これは女性であれば主に、マニキュアが合わない可能性があります。関連記事:足の爪に段差ができてボコボコになる!原因と対処法を徹底解説!
まとめ
今回は、親指の爪が厚くなる原因と対策をご紹介するとともに、様々な爪の異変から考えられる症状や病気についても解説していきました。爪一つで、これだけの体内の異常を表していることが分かります。
今まで、あまり気にされていなかった方は、注意して見てみると自身の体の変化が分かるかもしれません。
関連記事:巻き爪になる原因は?痛い時の3つの応急処置を解説!