足の指が冷たい!症状が片足だけの場合の原因と対策を解説!

足の指が冷たい!症状が片足だけの場合の原因と対策を解説!

足


足先が冷たい症状で悩んでいる人は多いです。いわゆる「冷え性」と呼ばれる症状ですが、冷えの他にもしびれや痛みが現れると我慢できなくなってきます。


単純に冷え性である可能性もありますが、足先や指先など身体の先端部分が冷えるというのは、重篤な病気が潜んでいることがあります。

この記事では、足先が冷えた時に考えられる原因などをお伝えしていきたいと思います。

スポンサーリンク


足の指が冷たくなる原因

末端冷え性

体は暖かいのに手先、足先が冷たくなり時には睡眠障害がでたりします。

身体は体を温める機構を持っています。

それがなんらかの原因で、うまく熱を産生できず手先や足先が冷えることが考えられます。

末端冷え性になる原因をいくつか挙げたいと思います。

血液循環が悪い
血液がうまく循環されると、全身の熱もうまく産生できます。

しかし、何らかの原因で血液が循環が良く悪くなると熱の運搬や産生がうまくできず、脳は血液を送る優先順位をつけます。

この時の順位としては、生命にとって大きく関わる心臓などを優先的に送るようになります。

その結果、心臓から離れているところは後回しとなり熱産生が起きにくくなり冷え性の原因となります。

代謝の低下
運動不足や加齢によって代謝は低下していきますが、それだけではありません。

内臓などの機能低下などにより、老廃物が溜まりさらに内臓などの機能低下を引き起こし熱産生ができないといった悪循環を招きます。

筋肉量の低下
男性と女性では筋肉量が女性の方が少なく、男性より女性の方が冷え性になりやすいです。

運動不足等で筋肉量が低下すると、筋肉よる熱産生が行われず冷える可能性があります。

また、女性だけでなく男性でも運動不足や筋肉量が低下すると冷え性になる可能性があります。


筋肉は、収縮することにより血液を全身に巡らせる作用があります。このことを「筋ポンプ作用」と言います。

ふくらはぎが第二の心臓と呼ばれるのは、筋肉収縮することにより筋肉がポンプとなり心臓へ血液を返す働きを持っているからです。

デスクワークが多い現代やスマホの普及により運動不足が増えている世の中では、筋肉を動かすという機会がすくなく冷えるという現象が起きやすいかもしれません。

自律神経の異常
自律神経のバランスが崩れると体温の調節がうまくできなくなり、冷えにつながる可能性があります。

基本的には自律神経は身体の両側に症状が出ますが、何らかの原因や個人差により片側だけ起きる可能性もあります。


特に季節により室温と外気温の差が大きく、空調が効いている部屋から外に出た時に温度の差が大きく、体温調節外気温うまく行えないなどが原因として挙げられます。


関連記事:自律神経がおかしい(乱れる)原因と整える4つのコツを解説!

スポンサーリンク


女性ホルモンの低下

生活習慣の乱れや食生活の乱れ、加齢や病気によって女性ホルモンのバランスが崩れ血行が悪くなり冷えにつながることがあります。

動脈硬化症

すでに原疾患(糖尿病、高血圧、高脂血症)があり、動脈硬化症が進行すると片側だけが冷えるということがあります。


全身の血液は左右差はほとんどなく、足先が冷えるというときはだいたい両側に出ます。

それが片側だけが冷えるということは動脈硬化症が進行している可能性があります。つまり危険信号です。


関連記事:足の感覚が無いのは病気が原因?症状が続く場合の対処法は?

足の指が冷たくなる人の特徴

原因を見ていくと様々な原因によってなることがわかります。

特に、運動不足により筋肉量が低下している人や代謝が低下している人が冷え性になりやすいようです。


足先はどうしても、心臓から遠く血液循環が良くありません。そのため、生活習慣等を見直すきっかけにしても良いと思います。


また、すでに病気をされている方(糖尿病、高血圧、高脂血症)は、片側に出る可能性が高いです。

動脈硬化症と診断を受けている方は、専門科より指導や治療を受けることが良いでしょう。

スポンサーリンク


足の指が冷たくならないための対策

原疾患による動脈硬化症で足先が冷たくなっている人は、専門科の指導や治療を受けて改善することをお勧めします。

自身でも対策をすることができますが、程度によってはさらなる病気を発症する可能性があります。そのため、専門科への受診後行なってください。


冷え性が原因で、足先が冷えている方はまず温めることが良いでしょう。

しかし、温めすぎや火傷には注意が必要です。


適度に温め適度に冷やさないことが一番の対策になります。靴下の二重履きをしないことや窮屈な靴を履かないなども対策の一つです。


神経によるものやホルモンのバランスによって起きている方は、食生活の改善が良いでしょう。

暴飲暴食を行うと消化器官に負担を与え、代謝機能も低下します。

また食生活の乱れによりホルモンのバランスが崩れたりもします。自身の生活を振り返ってゆっくりなおしていくことをお勧めします。


関連記事:足がムズムズする感じがする!眠れないこともある原因や解消法は?

まとめ

足先が冷えるとなかなか改善されず、それが睡眠障害につながったりします。

冷える原因が生活習慣であることが多いため自身の生活を見直して改善していくことが良いと思います。

また、何かおかしいなと思ったり、なかなか改善しないという場合は、何かの病気を発症している可能性がありますから、専門科への受診をお勧めします。


関連記事:足の小指がチクチク痛い違和感の原因3つ!すぐにできる対処法は?

スポンサーリンク



このページの先頭へ