胸が張る感じがして痛い!生理後も続く原因と治し方を解説!

胸が張る感じがして痛い!生理後も続く原因と治し方を解説!

女性


女性ならほとんどの人が胸が張って痛くなった経験があるでしょう。

胸が張る原因はそれぞれですが、主に生理前になると胸の張りが気になったり痛みがあったりする人が多いです。

生理が終わる頃には胸の張りも治まるだろうと思っていると、生理後も胸の張りが治まらず痛みが続くことがあります。

いったい何が原因なのでしょうか?

ここでは、生理後も胸の張りが続く原因や対処法を解説していきます。

生理前に胸が張る理由は?

胸の張りがあり痛みが生じる主な時期は、そのほとんどが生理前です。

これは、一般的には自然現象です。

生理前になると女性の体内では、妊娠の準備を始めるための黄体ホルモンと言われる女性ホルモンが多く分泌されます。

この黄体ホルモンは、妊娠・出産に向けた準備のために分泌されるホルモンですので、基本的には排卵後から生理前にのみ起こり、生理が始まったころから徐々に治まり、生理後には完全になくなります。


なぜ黄体ホルモンが分泌されることで胸の張りが起こるのかというと、それには出産後の赤ちゃんに授乳させるために必要な準備です。

出産後に赤ちゃんにおっぱいをあげなければならないために、乳腺が活発になります。これが黄体ホルモンの影響なのです。


関連記事:乳腺症のしこりは痛い?乳がんとの違いや具体的な症状を徹底解説!

スポンサーリンク


生理が終わっても胸が張るのはナゼ?

生理前に胸が張ることはあるけれど、それが生理が始まっても治まらず生理後も続くといつもとは何かが違う感じがして心配になります。

生理後も胸の張りが続くのは一体なぜなのかを見ていきましょう。

ホルモンバランスが乱れている

ストレスを多く受けていたり、生活習慣に乱れがあると、ホルモンのバランスが乱れてしまいます。

すると、本来なら排卵後から生理前にのみ分泌される黄体ホルモンが生理が終わっても分泌され続けることがあります。

この場合、生理が終わっても黄体ホルモンの影響を受けるために胸の張りが続いたり、胸に痛みがあったりします。

その他にも、体温が安定しないなどの症状も出ます。

乳房に何らかの問題がある

生理後にも胸の張りや痛みが治まらず、かつ、妊娠していない女性に起こる可能性があるものとして、乳房の疾患があります。

乳首が摩擦や刺激などで傷付き、そこから細菌が感染して炎症を起こしてしまったり、乳腺にしこりが出来てしまったり、中には乳腺に良性腫瘍や悪性腫瘍が出来ている場合があります。

特に悪性腫瘍の場合は乳癌ですので、早期治療が必要です。



関連記事:女性が膀胱炎になる原因4つ!具体的な症状も徹底解説!

更年期障害(40代頃からの女性の症状)

40代後半以降の女性に起こりうるものとして、胸の張りや痛みが続くのは更年期障害の可能性があります。

更年期障害は、閉経に向けて体が準備を始めるため、早い人で40代半ば、通常でも40代後半頃から症状が現れ始めます。

特に胸の張りがある場合は、ホルモンバランスが乱れていることが原因により起こっているものです。

胸の張り以外にも、妙にイライラする、動悸がする、顔が火照る、とにかく暑い・・・など、更年期障害と思われるような症状をチェックしてみましょう。


関連記事:胸の付け根の違和感が気になる!チェックしたい7つの病気!

妊娠初期症状

胸の張りが実は生理前の症状ではなく、妊娠の症状だったということもあります。


基礎体温などを測定し、しっかり記録している人が妊娠した場合は、生理前の症状と妊娠初期の症状が分かりそうですが、特に意識せず妊娠してしまった場合は、生理前の症状と妊娠初期の症状との違いが分かりにくいかもしれません。

スポンサーリンク


生理後も続く胸の張りの対処法

生理後も続く胸の張りを治すための対処法などはあるのでしょうか?見てみましょう。

食事

黄体ホルモンの分泌を活発にする食事をとることで、生理後も黄体ホルモンの分泌を促す原因となります。

黄体ホルモンの分泌を活発にする食事は、動物性脂肪が多く含まれている食品です。

動物性脂肪は、主にバターや牛乳などの乳製品、乳製品を多く含んだ菓子類などがあります。

動物性脂肪は、その名の通り動物の体内に含まれている脂肪を指しますので、主に動物の成分などが使われている食品などは動物性脂肪が含まれています。

これらの食品はできるだけ食べないようにするようにしましょう。

カフェインを控える

カフェインは、血管を収縮させる作用があります。

排卵後から生理前、生理中などにカフェインを多く含む飲料などを多く飲むことで、血管の収縮に伴い胸の張りやその痛みなどが強く感じることがあります。

排卵前後から、生理後まで出来るだけカフェインの摂取を控えるよう心がけましょう。

スポンサーリンク


ストレス解消

やはりストレスによりホルモンバランスが大きく乱れます。

日常生活を送る上で、些細なことでもストレスを感じてしまいます。

そのためストレスを全く感じないような生活を送るということは不可能ですが、しっかりストレスを解消したり、出来るだけストレスを溜めこまないような生活を送るよう心がけましょう。


関連記事:自律神経がおかしい(乱れる)原因と整える4つのコツを解説!

下着を変えてみる

胸の張りがある時に締め付けるような服装をしたり、きつい下着をつけていると、どうしても胸の張りや痛みが強調されてしまいます。

そんな時は、ノンワイヤーのブラを着用したり、ブラトップなどを着用するよう心がけることで、胸の張りや痛みが軽減されるような環境を整えましょう。


関連記事:女性に低血圧が多いのはホルモンが原因?改善方法を解説!

まとめ

生理後も胸の張りや痛みが続くと、どうしても不安になります。

しかし胸の張りの症状や、胸が張る前の食事内容や生活習慣、妊娠可能性などを総合的に判断し、必要があればすぐにでも婦人科を受診しましょう。

スポンサーリンク


このページの先頭へ