女性に低血圧が多いのはホルモンが原因?改善方法を解説!
低血圧で朝起きるのが辛い…そんな悩みを抱える女性はとても多いです。
どうしたら爽やかな朝を迎えることができるのでしょうか。
この記事では、女性に低血圧が多い原因と改善方法についてご紹介していきたいと思います。
目次
女性に低血圧が多い原因
どうして女性は低血圧になりやすいのでしょうか。いくつか理由をご紹介していきたいと思います。
女性ホルモンの影響
女性は生理周期によって女性ホルモンの分泌量も減ったり増えたりします。このホルモン量の変化は、自律神経に非常に影響を与えてしまいます。
血圧は自律神経が制御しているので、女性ホルモンのバランスによって、自律神経が乱れてしまうと、低血圧を招いてしまうのです。
このような低血圧は、「本態性低血圧」と呼ばれ、めまいや肩こり、倦怠感や頭痛など様々な全身症状を引き起こしてしまい、非常に厄介です。
スポンサーリンク
ダイエットの影響
女性は無理なダイエットを行いがちです。食事制限のし過ぎなどで慢性的な栄養不足の状態になっていると、筋力も低下してしまうので、全身を巡る血液そのものを作り出す機能も衰えてしまいがちになります。
血液量が減れば、当然低血圧になってしまうのです。
関連記事:横になるとめまいや吐き気がする!ぐるぐる回る症状を解説
ストレス
女性に限ったことではありませんが、人間関係などのストレスに悩まされている人は非常に多いです。また、仕事や家事で忙しく、慢性的な運動不足や睡眠不足に陥っている場合にもストレスとなってしまいます。
ストレスは女性ホルモンと同様に、自律神経に影響を与え、乱してしまいますので、低血圧を招いてしまうのです。
関連記事:自律神経がおかしい(乱れる)原因と整える4つのコツを解説!
妊娠
女性は妊娠によって低血圧を発症する場合もあります。妊娠初期、つわりがひどい場合だと食事や水分をきちんと摂取できない場合が多く、低血圧を招くことがあります。
妊娠中期~後期にかけてはお腹が大きくなることによって血管が圧迫され、血の巡りが悪くなることによって低血圧を招くことがあります。
妊娠時の低血圧は、お腹の赤ちゃんへの影響もありますので、非常に注意を払う必要があります。
関連記事:つわりと似た症状がある病気を確認!対処法についても解説!
スポンサーリンク
低血圧の改善方法
どうしたら低血圧を改善することができるのでしょうか。いくつか方法をご紹介していきたいと思います。
朝の生活習慣の改善
低血圧の人は朝起きるのが辛いといった訴えが非常に多いです。少しでも症状を和らげるためには、朝早く起きやすい環境作りから始めましょう。
朝早く起きるためには、当然ですが、早く寝るようにしてください。
はじめは寝付けないかもしれませんが、だんだんと慣れてくれば、早く寝て、早く起きる習慣が体に身についてくるので、朝の苦手意識を克服することができるようになるでしょう。
また、朝起きたら太陽の光を十分に浴びるようにしましょう。
光を感じることによって、脳の視床下部が刺激を受けて、体を目覚めさせようと働いてくれます。
さらに朝に水分や食事をしっかりとることで、胃腸も目覚めてくれます。
コーヒーなどのカフェインを摂取して目を覚ますのもおすすめです。
スポンサーリンク
食生活の改善
低血圧を改善するには、栄養バランスの取れた食事が欠かせません。筋肉の元となる良質なたんぱく質をはじめ、ビタミンやミネラルなどもしっかり補給するようにしましょう。
1日3食、規則正しく食事を摂ることによって、辛い朝に負けない、エネルギーのみなぎる体質へと改善することができるでしょう。
適度な運動
低血圧を改善するには適度な運動によって筋力をアップすることも大切です。例えばエレベーターやエスカレーターを使わずに階段を使ったり、通勤で一駅分歩くようにしたりなど、日々の生活の中で無理のない範囲で運動を取り入れていくと良いでしょう。
運動することによって適度に疲れるので、夜も早めにぐっすり眠ることができるようになりますし、身体も引き締まって、健康的なダイエットにもなりますので、一石二鳥です。
楽しんで運動できるように工夫しましょう。
関連記事:冷え性や肌荒れで悩む女性は血行不良が原因?改善方法は?
まとめ
いかがでしたか。生理前の女性ホルモンが特に乱れる時期や、季節の変わり目などは、工夫を凝らしても低血圧の症状が改善しないこともあります。
そんなときはイライラしてさらなるストレスを招いてしまうこともありますので、少し自分を甘やかしても大丈夫と気楽に考え、無理をせずにゆっくり休養することも非常に大切です。
関連記事:胸の付け根の違和感が気になる!チェックしたい7つの病気!
スポンサーリンク